セッションレポート "開発者のLightning Talkとハッピーアワー"
投稿者:野々宮聡
AWS re:Inventの初日最終セッションの開発者によるLightning Talk (Developer Lightning Talks and Happy Hour) に参加してきました。
ハッピーアワーと名がつくだけあってアルコールと軽食も会場で振る舞われました。
位置づけとしては、開発者コミュニティサミットとしてコミュニティリーダがそれぞれ5分で最新の開発者ツールやトレンド、
自分たちのリージョンで行われているイベントを
ブートキャンプに入隊してきました!! 〜AWS 最良アーキテクトフレームワーク〜
投稿者:にょこた
AWS Re:Invent のイベントに一つ、地獄のブートキャンプに入隊してきました。
自分が参加したブートキャンプは、以下
ディスカッションがメインです。1つのテーブルに5人くらいが座り、ひたすらディスカッションをするブートキャンプでした。
ディスカッションする内容は、あるアーキテクト図を見ながら、あーでもないこーでもないと言いながら、良いアーキテクトとはというのを自分 ...
AWS re:Inventに参加する人に向けて セッション参加編
投稿者:野々宮聡
アメリカのラスベガスで2016年11月28日から5日間開催されているAWS re:Inventに今年も参加しています。
今回このイベントに参加された方や、来年参加される方向けに情報を共有させて頂きます。
AWS re:Invent 2016はwebやアプリから聴講したいセッションの座席予約ができるようになっています。
人気のセッションや満席な状態でも聴講できたのでその内容を共有します。
基本的に開場前は列 ...
Amazon Linux で Nginx & PHP の最新版をインストールした際の記録
投稿者:江藤 光
OS : Amazon Linux 2016.03
httpd : Nginx1.10
プログラミング言語 : PHP7
Nginx何も設定を行わずに $ sudo yum install nginx とすると、レガシーな1.8系がインストールされます。
[ec2-user@hostname ~]$ sud ...
SquidとRoleと
投稿者:近藤 圭太
弊社のあるシステムは、外に向かって通信を行うときにSquidを使ってプロキシサーバー経由で通信しています。
Webサーバ→InternalELB→Proxyサーバ(EIP固定)→外部
理由は先方会社側のサーバに通信する際にIPアドレスを固定することが一般的でかつ、殆どの接続先のACLの登録個数に制限あり、レンジ指定不可となっているためです。
Webサーバの増減に柔軟に対応する事と構築当時NATGatewayが存在しなかったためこのようなア ...
勤怠連絡メールをAPIGatewayとlambdaで作ってみた
投稿者:野々宮聡
さび付いてた技術を掘り起こすために自由研究な体で作ってみました!
■やってみたこと
APIGatewayとlambda(python2.7)を組み合わせて、URLに渡したパラメータをもとにメッセージを変更して勤怠連絡メールを送る
以下、内容です。
・以前の会社でソースを構築してシステムを作ることが減っていたため、レコチョクで再勉強しよう!という背景があった。
・勉強するにあたり最新のトレンドやメジャー言語を選択。(py ...
RDS ファーストタッチペナルティに関して
投稿者:にょこた
あるDBインスタンスのスレーブをもう一台作成しないといけなくなったので、
作成し、できたてホヤホヤのDBに対して、SELECTしてみると、ものすごく重かった。。
ファーストタッチペナルティと呼ばれるもので、詳しい説明は以下、公式ドキュメントから。
#ファーストタッチペナルティDB インスタンスが初めて起動され、初めてのディスク領域にアクセスするとき、そのプロセスは、
それ以降のプロセスが同じディスク領域にアクセスするよりも時間がか ...
Amazon SNSでunsubscribeリンクを無効化する
投稿者:福山
SNSでcreate subscriptionする際にプロトコルをEmailで実施する。
方法SNSでcreate subscriptionを選び、必要情報を入力し、create subscriptionを押下。メールが届いたらConfirm subscriptionリンクに紐付いているURLのパラメータから[Token]、[TopicArn]の値を取得。
下記の形式でコマンド実行。
aws sns confirm-subscripti ...
API GatewayからS3で取得したXMLを返す
投稿者:福山
S3へアップロードされるXMLファイルをAPI Gatewayを介して返却する。
やったこと前提として、S3とLambdaの連携(オブジェクトの取得)とLambdaとAPI Gatewayの連携(Lambdaから返る値をAPI Gateway経由で返す)が
できていること。
まずはLambdaのコードfrom __future__ import print_function import urllibimport ...
LambdaからS3に対してListObjectsする
投稿者:福山
LambdaでS3に対して、ListObjectsしたい。
コードfrom __future__ import print_function import boto3 s3 = boto3.client('s3') def lambda_handler(event, context): bucket = event['Records'][0]['s3']['bucket'] ...