Design Sprint in Yahoo! ロッジ
投稿者:にょこたアプリケーションをリニューアルするにあたって、デザインスプリントをプロダクトチーム内で行いました。
デザインスプリントとは、人々が望んでいるものを作り出す確率を高めるためのフレームワークです。
あくまでもフレームワークですので、このデザインスプリントを行うこと自体は手段であり、目的ではないです。
各工程でいろんな作業をチームで行いますが、その作業を行うことが目的ではなく、その作業を行うことによってなにが ...
iOS11 HEIF、HEVCの新コーデック
投稿者:にょこたiOS11で、新コーデックになりましたね。たしかデフォルト?
HEIF、HEVCというらしいですが、なんて読むのか、、、
上記のコーデックになると、撮影する写真やビデオのサイズが今までの半分のサイズくらいになるみたいですね。
iOS10だと、1分間の4K撮影で、375M
iOS11だと、1分間の4K撮影で、175M
これは素晴らしい。
撮影した写真をSNSとかにiPhoneから共有、ア ...
SRE 〜サイトリライアビリティエンジニアリング〜
投稿者:にょこた
オライリーから、 分厚い本が1冊、日本語訳されて出ましたね。
何かといいますと「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング」という本です。
今年辺りから、日本のWEBサービス業界でも浸透してきていて、耳にした人も多いかと思います。去年は「プロダクトマネージャー」がそのワードでしたねw
SREとは、Google発祥のシステムの安定をどのように実現するか?を考える方法論のことです。
リーンキャンバスを実践してみよう
投稿者:にょこたプロダクトで抱えている課題、機能のアイデア、追加等の整理はどのように行ってますか?
時間をかけて開発した機能が、あまり効果がでなかったり、いろんなところこから依頼を受けて、しかもすべて優先度Sという状況で、タスクをこなす!ということに注力して、本来のプロダクトの意味を見失ったりと、そういうことが起きていないでしょうか?
今回のプロダクトでは、いったんの状況整理と次からの戦略をどうするか?というのを考えるにあたって、ビジネスPM、システムPM、エンジニ ...
予算のルールを守ることが、優れた意思決定に勝るものではない!
投稿者:にょこたどの企業でも財務管理システムがあって、小さい企業から大企業までこのルールに従って動いていると思います。
ただし、多くの場合、このプロセスがプロダクトのイノベーションの足かせになっていると思います。
小さい開発を行って、すぐにリリースして、A/Bテストして、ダメらな戻す!
みたいなサイクルをやろうとした場合、予算のルール上無理と言われるのであれば、それは改善すべきプロセスだと思います。
...
エンジニアのビジネス貢献の可視化の重要性
投稿者:にょこたDevSumi 2017でも発表されていましたが、
「新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する」
という講演が興味深かったので紹介します。
エンジニアがどれほどビジネスに貢献しているのか?
というのを可視化できるようにして置くことがとても重要だという話になります。
あなたのWebアプリケーションは安全ですか? 〜 インジェクション編 〜
投稿者:にょこたシェルを実行する
メールを送る
ブラウザに返信する
上記に共通することは、何らかの文字列を処理しているところDBへの処理だと、SQL
HTTPメッセージ処理だと、HTML
これらに不備があると脆弱性が発生します
これらの脆弱性がインジェクンションに分類されます ...
PlayPASS WEBアプリケーションを試しにサーバーレス化してみた
投稿者:にょこた使われてもいない時間帯に、常時稼働してるサーバーって無駄じゃない?リクエストが来た分だけ、処理すればいいじゃん!
サーバー監視とかめんどくさくない?ビジネスロジックだけに注力したい!
などなど、サーバーレスと言う言葉がバズワードになってる感があり、どうせ騒いでるだけしょ?っていうのはありますが、触ってもないのにディスるのも嫌なので、PlayPASSとは非常にマッチしてそうだったので、試しに実装してみました。
開発するにあたって有名な ...品質にうるさい組織ほど、品質が実は低い気がする。心理的安全性の大切さ。
投稿者:にょこたプロダクトの品質が良いのにこしたことはありませんが、品質を保ったり、上げたりするにはどうすればいいのか?
ってこと考えたことありますか?
上記だけで、バグが消えればいいですが、そんなこと経験上絶対にないですよね。
組織の雰囲気が、バグを出すことを恐怖に変えた瞬間から、生産性が一気に下がります。
また、攻めた作業もできない、挑戦しづらいなど、いろいろと出てきます。
組織で働く ...
品質を達成するために大量のテストをすることを辞めよう!
投稿者:にょこた膨大なテストをしていませんか?
開発の時点で品質を意識した開発を行うことで、テストも楽になるし、開発自体もレベルが上がるので、改修、保守、運用しやすくなります。
要件には 機能要件 と 非機能要件 とがあります。
機能要件とは、業務においてそのシステムやソフトウェアで何ができるのかをまとめたもの。
非機能要件とは、信頼性、使用性(操作性や習得の容易さなど)、効率性(計算資源・時間を効 ...