投稿者:

Ansible, Java

Ansible とは

構成管理するためのツールです。サーバにミドルウェアのインストールや各種設定を自動化してくれます。
Ansible 以外にも Puppet 、Chef などがあります。
比較すると大体こんな感じです。

PuppetChefAnsible開発言語RubyRubyPythonエージェント必要必要不要コード記述言語独自言語RubyYAML処理実行順序記述通りでない記述順記述順

Ansible の内部処理的には

Playb ...

投稿者:

APIGateway, AWS, Lambda, Swagger

サーバーレス

使われてもいない時間帯に、常時稼働してるサーバーって無駄じゃない?リクエストが来た分だけ、処理すればいいじゃん!
サーバー監視とかめんどくさくない?ビジネスロジックだけに注力したい!

などなど、サーバーレスと言う言葉がバズワードになってる感があり、どうせ騒いでるだけしょ?っていうのはありますが、触ってもないのにディスるのも嫌なので、PlayPASSとは非常にマッチしてそうだったので、試しに実装してみました。

開発するにあたって有名な ...

投稿者:

AWS, S3

1.概要

オンプレ版画像サーバの移行に伴い、NASに配置された200万以上のファイルを
S3にアップロードする必要がありました。
ただ、至るところに同じディレクトリのシンボリックリンクが設定されているため、
CLIの「aws s3 sync」を利用すると、不要なシンボリックリンクのファイルもアップロードしてしまいました。

そのため、シンボリックリンク配下のファイルを除いて、S3へアップロードする方法を検討しましたので、
それを明 ...

投稿者:

イベントレポート

イベント概要

2017/06/28に、レコチョクオフィス内にて RecoChoku Tech Night #04 -VR×音楽- を開催させて頂きました。

当日の流れ時間内容18:50受付開始19:10オープニング
株式会社レコチョク
CTO室 平山 鉄兵19:15SXSWで見た音楽×VR
株式会社HEART CATCH
代表取締役 西村 真里子様19:258K VRライドの世界
株式会社NHKエンタープライズ
エグゼ ...

投稿者:

Git

タイトル通り間違って git reset --hard (softではなく)した時にコミット直前の編集内容がまるっと消えて、嫌な汗と罪悪感が流れ出た時に使える方法を自戒の意味も込めてここに記載します。

目的

git reset ---hard でコミット直前まで戻った編集内容をコミット時の編集内容に戻す

コマンドgit reflog -n 4git reset --hard 【元に戻したいコミットのID(ハッシュ値)】git loggit checkou ...

投稿者:

マネージメント

心理的安全性

プロダクトの品質が良いのにこしたことはありませんが、品質を保ったり、上げたりするにはどうすればいいのか?
ってこと考えたことありますか?

バグを出すな!障害出すな!気をつけろ!

上記だけで、バグが消えればいいですが、そんなこと経験上絶対にないですよね。

組織の雰囲気が、バグを出すことを恐怖に変えた瞬間から、生産性が一気に下がります。
また、攻めた作業もできない、挑戦しづらいなど、いろいろと出てきます。
組織で働く ...

投稿者:

AWS, AWSCLI, CloudSearch

1.概要

システムのAWS化に合わせて、提供している検索エンジンをCloudSearchに置き換える事になりました。検証するために、CLI(コマンドラインインターフェイス)経由でCloudSearchを操作したので、その手順をまとめて残したいと思います。

2.前回までの記事

【連載】Amazon CloudSearchのCLI入門編 #1 (検索ドメインの作成)
【連載】Amazon CloudSearchのCLI入門編 #2 (ドキュメントの登録)

投稿者:

Python

先輩が読んでいた 『Effective Python 』を読んでいたのですが、
途中から何を書いているのかサッパリ分からなかったので、
レベルを一つ落として『入門 Python3 』で基礎から勉強しなおしている江藤です。
Python もう半年近くやってるんですが、まだ門の中にいるのかすら微妙なところです…

今回、Python のシンタックスシュガーのひとつである「デコレータ」という機能について勉強しました。

デコレータと ...

投稿者:

AWS, イベントレポート

2017年5月31日(水)グランドプリンスホテル新高輪で開催された「AWS Summit Tokyo 2017」Day2 基調講演に弊社レコチョク執行役員CTOの稲荷が登壇させて頂きました。

資料

https://d0.awsstatic.com/events/jp/2017/summit/slide/D2K.pdf

当日

当日の集合時間が朝8時。
少し早めに稲荷と待ち合せしたものの、前日まで出張だったので時間通りに到着できるか心配し ...

投稿者:

APIGateway, AWS, Lambda, serverless, イベントレポート

概要

2017/6/22(木)に、AWSを活用しサーバレスでAPIを構築しよう!といった内容で勉強会を開催しました。

AWSハンズオン – Serverlessで投票機能実装編-

内容

にょこた氏の方でサーバレス概要を説明した後、
宮田の方でハンズオン形式で前半と後半に分けて進めました。合計2時間です。

サーバレス概要(10分)

ハンズオン前半戦(55分)

Lambdaを実行しよう!
API G ...