User-Agent Client Hintsについてまとめてみた
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の13日目の記事となります。 はじめに こんにちは、株式会社レコチョク新卒2年目エンジニアの笹野です。 サーバーサイドエンジニアとして、主にdヒッツというサービスに携わっています。 今年よく聴いたアーティストランキングTOP3は夢喰NEON、ΛrlequiΩ、なにわ男子でアイドル強めの年でした。 今回は、私が最近に少し業務で扱った…
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の13日目の記事となります。 はじめに こんにちは、株式会社レコチョク新卒2年目エンジニアの笹野です。 サーバーサイドエンジニアとして、主にdヒッツというサービスに携わっています。 今年よく聴いたアーティストランキングTOP3は夢喰NEON、ΛrlequiΩ、なにわ男子でアイドル強めの年でした。 今回は、私が最近に少し業務で扱った…
この記事はレコチョク Advent Calendar の12日目です。 株式会社レコチョクのNX開発推進部Androidアプリ開発グループの寺島です。 最近はハコニワリリィさんの曲をよく聴いてます。 とくにコガネゾラという曲が好きです。 はじめに 新しい機能を開発するとき、少なからず既存のコードに変更が生じます。その際、これまで正常に動作していた機能が動かなくなることもあります。この現象をデグレー…
はじめに この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の11日目の記事となります。 こんにちは、Androidアプリ開発Gの深沢です。この間韓国に行ったときにそこら中でROSÉ & Bruno Mars - APT.が流れていた影響でずっとサビが頭の中で流れ続けています。 最近この曲ともう1つ自分の頭をよく占領しているものがあります。みなさん、Pokémon Tr…
この記事はレコチョク Advent Calendar 2024 の10日目の記事になります。 はじめに 株式会社レコチョクのAndroidアプリ開発グループに所属している瀬川です。 先日 「進撃の巨人」完結編 The Last Attackを映画館で視聴し、大画面・大音量の進撃の世界に圧倒されたことで、最近は「進撃の巨人」のサウンドトラックにどハマりしております。 そんな私は社会人になってから4年…
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の9日目の記事となります。 はじめに こんにちは、株式会社レコチョク NX開発推進部 次世代プロダクト開発グループの山本です。 インディーズアーティスト向け配信サービス「Eggs Pass」の開発を担当しています。 今年も残り少なくなってきましたね。 今年行った音楽イベントの振り返りをしてみたら、個人的ベストはthe Labyrin…
レコチョク Advent Calendar 2024 の8日目の記事となります。 【保存版・プロンプト付き】プロンプトエンジニアが送る、"その人らしさ"を残すAI文章添削術 こんにちは、齋藤です! 私は、株式会社レコチョクで『音楽の配信運用』、『社内インフラ』、『社内IT関連のサポート』のマネージャーをしながら、『AI関連のプロジェクト』で作業者としても活動しています! 個人的な話ですが、趣味でフ…
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の7日目の記事となります。 みなさまこんにちは。 IT基盤部の野村です。 今年もAdvent Calendarの季節がやってまいりました。 弊社音楽に関わる事業がメインのため、年末が近づくにつれて音楽番組や各種Awardが発表されるこの時期はワクワクが多いです。 さて、2023年10月にGoogle社から新たなメール送信者のガイドラ…
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の6日目の記事となります。 記事が公開される頃にはElectric Callboyの豊洲PITでのライブの余韻に浸っているAndroidアプリエンジニアの杉山です。 メタルコアバンドですがMVが印象的なのでよかったら見てみてください。 Electric Callboy - WE GOT THE MOVES (OFFICIAL VID…
この記事はレコチョク Advent Calendar 2024の5日目の記事となります。 会社の軽音同好会に参加したり、一人でスタジオに入ったりして、ギター熱がまだ続いている村田です。 株式会社レコチョクでiOSアプリエンジニアが集まるグループのエンジニアリングマネージャーと、株式会社エッグスでEggsアプリのプロダクトマネージャーをしています。 はじめに エンジニアとして「開発生産性」を高めるこ…
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の4日目の記事となります。 はじめに 私は主に音楽サブスクリプションサービスのバックエンド開発を担当しています。 今回は、大規模サービスならではのAmazon Aurora MySQLのテーブル変更で直面した3つの課題についてご紹介します。 背景・環境 対象のサービスは、会員数が100万人規模の音楽サブスクリプションサービスです。…
この記事はレコチョク Advent Calendar 2024の3日目の記事となります。 はじめに こんにちは、永田です。 株式会社レコチョクでiOSアプリ開発をしています。 今年の個人的ベストライブは凛として時雨 TOUR 2024 Pierrrrrrrrrrrrrrrrrrrre Vibesです。 古参大歓喜のセットリストで最高でした。映像化されないかなーと楽しみにしています。 さて、今回はア…
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の2日目の記事となります。 デモ まずは以下2つのデモサイトをお試しください。 一覧ページと詳細ページを持つ一般的なWebサイトの例ですが、 どちらも意図的に低速なWebサイトを演出しています。 デモサイトA デモサイトB どちらがよりストレスでしたか? デモAは食べ物がクリックされると必要なデータの取得を開始し、取得が完了したら詳…