【初心者向け】(ほとんど)未経験の私が嵌ったVue.jsの罠
投稿者:大久保萌香
初めて投稿します。新卒1年目の大久保です。
10月に現在の部署に配属されて初めてVue.jsを触りました。
というわけで、(ほとんど)未経験だった私がまんまと嵌められたVue.jsの罠についてご紹介します。
投稿の位置付けを 「未経験の人はここで苦労するんだよなーというのを知ってもらう」にしているので、
その気持ちで読んでいただけたら嬉しいです。
ちなみにですが、
入社時のプログラミング知識としては大学でやっていた ...
スクロールイベント改善してみた
投稿者:岡田暉
4月にシステム部に異動してきました、岡田です。
業務的には、HTMLやCSSなどのデザイン部分と、JSもちょこちょこと触っています。
今回は、パフォーマンス改善のために、色々遅延読み込みをやってみよう
ということで、IntersectionObserverを使ってみたので備忘録も兼ねてまとめてみました。
特定の要素がViewPortに入っているかどうかと、その位置を取得できるAPIで ...
ES2019で追加されたあれこれを使ってみる
投稿者:鈴木
https://blog.logrocket.com/new-es2019-javascript-features-every-developer-should-be-excited-about/
ってことで、ES2019がうまあじだそうです。
https://node.green/#ES2019
LTS ...
JavaScript で安全に扱える最大整数
投稿者:鈴木
大きい値を扱っていたところ計算がめちゃくちゃになったんで、浮動小数点演算的にダメなんだろうなーと思って調べたところ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Number/MAX_SAFE_INTEGER
MAX_SAFE_INTEGER 定数は 9007199254740991 である値です。その数である理由は JavaScript ...
JavaScript側でsubmitができない
投稿者:海津 純平
JavaScriptで submit() 関数が上手く動かずハマってしまいました。
どんなことが起こったか以下実際の状況を簡易化したコードです。
<!DOCTYPE html><html lang="ja"><head></head><body> <form id="fm"> <button type ...【JavaScript】Arrayにincludesをポリフィルしよう
投稿者:鈴木
Ecmaスクリプトを読み直してたらArray.prototype.includesというのが実装されていたのを知りました。
2016 2016年6月 冪乗演算子、Array.prototype.includes
というかべき乗演算子もわりと最近だったんですね・・・
配列の中にその値があるかを判定します。
coffee> arr = [1,3,5,7,9][ 1, 3, 5 ...【jQuery】一番近い特定の兄弟要素のみ取得
投稿者:海津 純平
任意の要素から一番近い特定の要素のみを取得したかったので調べてみました。
以下のようなHTMLで、item2のli要素から一番近いlistクラスを持ったli要素(item4)を取得したい、ということです。
IoTでインフルエンザウィルスが生存できる雰囲気かどうか計測
投稿者:鈴木
社内で暑さと乾燥がひどいという話をうけて、IoTがハヤっているようで先日ビックカメラでMESH(温度・湿度)というものみつけましたのでこれを使って計測しようと思いました。
https://meshprj.com/jp/
ソニーが発売しているIoTビーコンタグで人感や動作や明るさなどを検知し、専用のアプリへ情報を送信するそうです。
(けっこう前からあるらしいんですが最近まで知りませんでした。)
アプリの画面はこんな感じ。 ...
Vue.jsでAjax処理
投稿者:岡崎拓哉
今回は、Vue.jsにおけるAjax処理について書いてみたいと思います。
一旦、このような画面を考えてみます。
zsh 5.0.8 (x86_64-apple-darwin15.0)
package.json
{ "name": "playpass", "version": "1.0.0",  ...
ブックマークレット作ってみました
投稿者:ドラゴン
Backlogで課題登録する際に楽にテンプレート設定できないか調べていたところブックマークレットというものを見つけたので設定してみました。
ブックマークレットとは、ブックマークにjavascriptを埋め込むことで特定のページに対してワンクリックでちょっとしたアクションができるようになります。
使い方は簡単で「backlogテンプレ」というブックマークを作成し、URLにjavascriptを埋め込んで完了です。
今回、URLには以下の ...