安全にバイブコーディングできていますか? ─ Gitleaks と AWS CDK MCP Servers で始めるセキュアなAI開発
投稿者:sho.yamane
AWS CDK を使って IaC 開発しているエンジニア
はじめに
レコチョクのシステム開発第1グループに所属している山根と申します。
普段は OpenAI・Anthropic (Claude)・Google (Gemini) のモデル等に対応したチャット基盤を運営・開発しております。
弊社では、AIツールの積極利用および検証に努めております。
MCP SDKを使ってシンプルなMCPサーバーを作ってみよう
投稿者:清水日向
こんにちは、システム開発第1グループの清水です。
普段は主にPHPを利用して、「レコチョク」等の単曲販売サービスを担当しています。
システム開発第1グループではAI活用の取り組みに力を入れており、様々なAIコーディングツールやAIサービスの利用・検証を推進しています。
今回はそういった活動の一環として、シンプルなMCPサーバーを作ってみることに挑戦したので、記事としてまとめたいと思います。
そもそもMCPとは?MCPに ...
MCP(Model Context Protocol)を理解する一歩目
投稿者:sho.yamane
LLM アプリと外部サービス連携の仕組みをざっくり知りたい方
はじめに
レコチョクのシステム開発第1グループに所属している山根と申します。
普段は「OpenAI」「Anthropic (Claude)」「Google (Gemini)」のモデル等に対応したチャット基盤を運営・開発しております。
目まぐる ...
RecoChat with AI上でプラグイン完成までの奮闘記
投稿者:あおき
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024の17日目の記事となります。
はじめにこんにちは、レコチョクでシステム領域における契約管理、調達管理、担当業務のDX推進及びAI活用推進を担当している青木と申します。
いきなりですが、みなさんは普段音楽ライブに参戦しますか?
私は高校生のときにフォークソング部といういわゆる軽音楽部に入部してバンドを組んだことがきっかけで、それまではK-POPをよく聴いていたものの一気に邦 ...
PerplexityのChrome拡張機能が便利
投稿者:坂本彩乃
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 16日目の記事となります。
はじめにこんにちは。レコチョクでフロントエンドエンジニアをしている坂本です。
最近は寒くなってきたのでROSSOのシャロンを聴いています。冬の夜道を歩きながら聴きたくなる曲です。
この記事が公開される頃にはクリスマスも近づいてよりこの曲が映える季節になっていると思うので、ぜひ聴いてみてください。
さて、早速本題に移ろうと思うのですが、今回 ...
【保存版・プロンプト付き】プロンプトエンジニアが送る、"その人らしさ"を残すAI文章添削術
投稿者:齋藤 好佑
レコチョク Advent Calendar 2024 の8日目の記事となります。
【保存版・プロンプト付き】プロンプトエンジニアが送る、”その人らしさ”を残すAI文章添削術こんにちは、齋藤です!
私は、株式会社レコチョクで『音楽の配信運用』、『社内インフラ』、『社内IT関連のサポート』のマネージャーをしながら、『AI関連のプロジェクト』で作業者としても活動しています!
個人的な話ですが、趣味でフェスやライブに行 ...
AI活用の今を探る:EXPOレポート
投稿者:はぜ
2024年11月20日(水)~22日(金)にAI・人工知能EXPOが開催されるという情報を知り、他企業や他業種でどのようにAIが活用されているのか知りたいと思い参加しました。
非常に興味深かったので、ご紹介したいと思います。
■ 開催日時
2024年11月20日(水)~22日(金)10:00~17:00
■ 時間
10:00~17:00
■ 会場
幕張メッセ 展示ホール4〜6 ...
ChatGPT-4oとMacアプリで開発をより効率的に
投稿者:山本紘一
株式会社レコチョクでエンジニアをしている山本です。
主にサーバーサイドを担当しております。
生成AIの進化により、我々エンジニアの開発効率は格段に向上しています。
便利すぎて私はChatGPTが手放せなくなりました。
2024年5月13日にChatGPT-4oが公開され、それに合わせてMacアプリも順次提供され始めました。
早速使ってみましたので、その所感について述べたいと思います。
Amazon Kendra APIでSharePointに置いた社内ドキュメントを検索する
投稿者:小林圭一朗
こんにちは。
株式会社レコチョクでエンジニアをしている小林です。
普段は、主にPythonを用いたAPIやSolidityによるスマートコントラクトの開発に携わっています。
最近はAIサービスを活用した社内専用のAIチャットツール開発に取り組んでいます。
既にβ版をリリースし、多くの社員にご利用いただいておりますが、更に使い勝手を向上させるため日々機能のアップデートを行っています。
社内専用のチャットツールであるか ...
【iOS】ライトニングトークイベントでAI関連の発表をした振り返り
投稿者:長島大和
この記事はレコチョク Advent Calendar 2023の14日目の記事となります。
はじめにこんにちは。株式会社レコチョクの長島です。
2022年4月に新卒で入社し、iOSアプリの開発をしています。最近はソーシャルゲーム『ブルーアーカイブ』のサントラ『Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~』をよく聞いています。
Unwelcome Sc ...