この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
    
SVNからGit Hub Enterpriseに移行をしておりますが、
よくわからずやってみている状態なので困ることばかりです。
| git init | 
して
| git svn clone--trunk=trunk --branches=branches --tags=tags https://dokoka/svn/nanika | 
でcloneしてきて、cloneできたと思ったら、branchがremoteにしかない…。
せっせとbranchをcheckoutするわけです。
良しと思ってpushしようとしたところで事件ですね。
remote/svn/nanigashi
というブランチ名だったわけですがそのままじゃできませんでした。
例えば、
svn/nanigashi
とリネームしてやればpushできました。
リネームコマンド
| git branch -m remote/svn/nanigashi svn/nanigashi | 
もしくは、checkoutしているbranchの名前を変える前提として
| git branch -m svn/nanigashi | 
で変えられます。
この記事を書いた人

最近書いた記事
 2017.11.13Boto3を使ったら空文字のままだとDynamoDBにデータが入れられなかった話 2017.11.13Boto3を使ったら空文字のままだとDynamoDBにデータが入れられなかった話
 2017.08.24Pythonでユニットテスト書いてみる 2017.08.24Pythonでユニットテスト書いてみる
 2017.06.20Pythonで設定ファイルを読み込んでみる(YAMLファイル) 2017.06.20Pythonで設定ファイルを読み込んでみる(YAMLファイル)
 2017.05.22PythonでXMLの要素を削除する 2017.05.22PythonでXMLの要素を削除する







