AWS Certificate Manager (ACM) がCT対応するぞ!
投稿者:野村昌男
AWS Certificate Manager (ACM) を、PC向けサービスで使いづらい理由の一つであった、Certificate Transparency (CT) 非対応という点が、ついに解消しそうです。
AWS公式 AWS Certificate Manager (ACM) が Certificate Transparency (CT) をサポートするための準備
CTについては、ここが分かりやすいかも。
cybertrust ...
GitHubでPullRequestが出ると、Jenkinsでテストした後でEC2に自動デプロイする設定を行った
投稿者:江藤 光
近頃は実装の仕事よりもその周りの援護的な仕事が多い江藤です。その中の一環で行った CI 環境の整理について、今回は記事にします。
WIZY のこれまでWIZY では Jenkins で自動テストを走らせていました。
流れを図にするとこんな感じです。
マージ権限のある人がPRをレビューをして、問題があれば修正
問題がなければ権限のある人がマージを行う
マージされると、自 ...
CloudFormationでAPIGatewayのリソースとメソッドを作成する方法
投稿者:岡崎拓哉
岡崎です。
今回は、CloudFormationによるAPIGatewayのリソースとメソッドの作成について書きたいと
思います。こんな感じで書くことができます。テンプレートについては下記の通りになります。
S3マルチパートアップロードのETagの値
投稿者:小田英了
AWSCli で音源をS3に格納しました。
その際、ローカルのMD5値とS3のETag値を比較し確認をしましたが、一致しないケースが多数ありました。
どうにか確認できないかと調べてみました。
例)
音源ファイル :xxxxxx.3gp
ETag値 :396321df76a1493be6856ef7180541de-2
MD5値 :7cdfe2bcd8652d4686dbc0e294997186
【AWSロードバランサー】CLBからALBに移行したくなる機能が追加された件
投稿者:野村昌男
こんばんは。
AWS WAFを使うにはALBじゃないとダメだったりするので、ALBへの移行も考えなきゃな……と考えられているかと思います。
そんな中、CLBにALBへの移行ウィザード機能が追加されました。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2 ...
APIGatewayのオーソライザーを使ってみる
投稿者:岡崎拓哉
岡崎です。今回はAPIGatewayのオーソライザについて書きたいと思います。
オーソライザーとは??一言で言うと、認可サーバです。
各Function毎で、想定しているIPと違うから弾きたいヘッダが想定しているものがついてきてるよね
JsonWebTokenが正しく検証できるんだっけ?? …etc
上記みたいなことをやりたい時に使います。オーソライザーを使用することで、上記の部分を各Functionで書か ...
AWS WAFにマネージドルールが!
投稿者:野村昌男
来ましたねー!
https://aws.amazon.com/jp/mp/security/WAFManagedRules/
怖かったので、一旦お試しで入れてみました。
項目増えてますね。
11ルールがありました。
特化したもの、汎用性が高そうなもの(OWASP TOP 10とか)があります。
価格も$5~$50とお手頃。
unit単位でなんだろうと ...
Recochoku Tech Night #6 でAWS Elemental MediaConvertについて話しました
投稿者:いわやす
本当にすごく今更ですが12/12(火)に登壇しました。
AWS Elemental MediaConvert デモ from recotech 発表内容とはいえ自分は持ち時間15分の内、
1分を自己紹介
1~2分をElemental MediaConvert(EMC)の紹介
残りをデモ
という内容でしたので、特に書けることもあまりありません。
EMCについては詳しくは自分のスライド、というよりはこちらをご確認い ...
AWS re:Invent 2017「新サービスの傾向と AWS Fargate について」〜 Recochoku Tech Night #6 で登壇しました 〜
投稿者:江藤 光
11/9 に開催された Recochoku Tech Night #5 の登壇から1ヶ月でまた登壇となりました。江藤です。
今回は1週間に渡るアメリカ出張(AWS re:Inventへの参加 + LAでの海外音楽事情について研修)の報告会でした。
前回は「失敗にまつわるLT会」というフワッとしたテーマだったのに対し、今回は「AWS re:Invent + 海外音楽事業について」というとても明確なテーマの元で開 ...
【re:Invent 2017】Netflixのセッションを聞いてきました
投稿者:酒井 修平
Netflixがどういった考えをベースにどのような技術的な取り組みをしているかを紹介するセッションです。
※スライドの写真が見にくいですがご容赦ください。。
競合がたくさんいる中で、如何にユーザーに選択してもらえるかを追及していくんだといっていました。
Netflix Open Connect