投稿者:

Python

Lambdaで共通処理の続きです。
デコレーターで共通処理が行えるようになったので、共通処理をプラグイン化しました。
これで、デコレーターに プラグイン情報(クラス情報)を定義することで既存のコードを変更せずに、処理を追加できるようになりました。

デコレーターの実装

from common.plugin import Pluginplugins = [   {      ...

投稿者:

GitHub

GitHub.com で管理していたリポジトリを、GitHub Enterprise(GHE) へ移行する手順になります。

概要

Issue や Pull Request 等の内容を含めてリポジトリデータを移行するには、ghe-migrator機能を使用する必要があります。
本記事では、GHEバージョン 2.11 系で実施した際の手順をまとめました。

※ 2018年4月現在のGHE最新バージョンは 2.13 になりますが、大きな変更はないか ...

投稿者:

GitHub, コマンド

はじめに

とあるブランチをマージしようとした際、Git コマンドの git merge origin/ブランチ名 でマージできたブランチが GitHub の Pull request ではマージできなかったので、色々と調べてみました。

結論GitHub の Pull request では --no-ff オプションでマージされる
GitHub Help

Pull requests are merged using the –no-ff ...

投稿者:

コマンド

grep コマンドのオプションに、-A と -B があります。

-A num: マッチした行から後の num 行を同時に検索結果として表示
-B num: マッチした行から前の num 行を同時に検索結果として表示

以下のようなファイル (seasons.txt) を用意してみます。

$ cat seasons.txtSpringSummerAutumnWinterSpringSummerAutumnWinterSpringSumm ...

投稿者:

Nokogiri, Ruby

休日にノコギリ使って日曜大工ではなく日曜プログラミングをやってみました。

Nokogiriって

スクレイピングとはWebサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のことです。
Nokogiri はスクレイピングに便利なRubyのgem(ライブラリ)です。
スクレイプとは「こすり落とす、削り取る」などの意味なのでNokogiri(鋸)という名前なんですねー

スクレイピングはややデリケートなもので、記事ネタにしにくい部分もあり ...

投稿者:

APIGateway, JSON, Lambda, Python

HTTP の レスポンスヘッダー を json.dumps しようと思いはまったので記事を書いてみました。

単純にレスポンスの結果を表示してみる。

import requests req = requests.get(url='http://example.com')print(req.headers)

実行結果

{'Content-Type': 'text/html; charset=utf-8', 'Content-Length ...

投稿者:

jQuery

はじめに

フォームをAjax送信しなければならなかったときに、
フォームの入力値を簡単にすべて取得したかったので調べてみました。

serializeメソッド

結論から言うと、serializeメソッドで簡単にクエリ文字列が取得できました。
以下のようなフォームがあったときには

<form action="/submit" method="post">  <input type="text" name=" ...

投稿者:

Lambda, Python

Pythonのデコレーターで実現する。

デコレーターに共通処理を記述し、デコレーターをモジュールとして各Lambda関数でインポートする。

デコレーターの実装

def pre_processing(data):    # 前処理     ・     ・     ・    ...

投稿者:

Linux, コマンド

alias コマンドってご存知ですか?
コマンドの別名を登録するコマンドです。ただそれだけですが、使い方によっては非常に便利なコマンドです。

どんなコマンド?

コマンドの別名とは、例えば、
ずっとWindowsが大好きで、コマンドプロンプトで dir コマンドを打ちまくってた人が、急にMacやLinux環境に移行した際に、どうしても ls じゃなくて dir って打ちたい時などに、

alias dir='ls'

と設定しておくと、 ...

投稿者:

Linux, Windows, WSL, コマンド

[2019/10/17 追記]
リンク切れを修正しました。

誰しも、いい環境で仕事したいですよね。

Windows Subsystem for Linuxとは?

Windows 10には Windows Subsystem for Linux(以下、 WSL) という機能が提供されています。
これを使うと Windows 上で Linux のプログラムを動かす事が出来ます。Windows で開発や運用やってると、とても便利で手放せな ...