Bottleで受け取ったリクエストパラメータが文字化けした時にしたこと
投稿者:福山
日本語をリクエストパラメータで渡した際に文字化けしたのでそれへの対応を書きます。
今回は例として、q=アイウエオと投げます。
元々下のように書いていました。
@route('/artists') def artists(): req_param ...レコチョク勉強会「第2回 AWS初心者向けハンズオン Webサーバ構築編」を開催させて頂きました。
投稿者:武政
2017/4/20(木)に、レコチョクオフィス内にて 「第2回 AWS初心者向けハンズオン Webサーバ構築編」を開催せて頂きました。
勉強会の内容は前回とほとんど同じ内容で実施させて頂きましたので、前回の記事と違ってスタッフの視点からご紹介したいと思います。
準備勉強会は前回と同じ内容で開催する予定で考えており「資料も前回作成しているし、そんなに準備は大変ではないだろう」とちょっと簡単に思っていました。
前回の勉強会が約3ヶ月前だっ ...
Jenkins S3 Plugin がクロスアカウントで不便だった
投稿者:高橋克幸
ビルドサーバ構築する際に、ビルド後成果物を S3 にアップロードする必要がありました。
今回は S3 Plugin を利用してハマったので、その原因と代替案について書きたいと思います。
以下にS3アップロードする際に設定できる項目をまとめます。
項目機能対応するCLIパラメータSourceアップロードするファイルを指定LocalPathExcludeアップロードしないファイルを指定–excludeDe ...emacs でシェル実行
投稿者:高橋克幸
emacs 上で シェルを実行する方法を見つけたのでメモです。
shell起動
M-x1回だけ実行したい時
M-! コマンド入力 &n ...S3から特定のファイルを再帰的にコピーする方法
投稿者:山本 耕琢(コウタク)
現在のシステムでは以下のように保存されている。
■格納例
[S3バケット]/[サーバホスト名]/[インスタンスID]/YYYY/MM/DD/[ログ種別]/ログファイル
※ログファイルは、5分ごとに1ファイルが作成される。
■パス例
s3://test-recochoku-jp/ api-ap/ api-ap00-i-0ed0250b86b11d3a6/ 2017/02/17/ service_reco_dev.lo ...git運用 メインラインモデルによる構成管理
投稿者:鈴木
gitを運用する際に基本的な部分は守るといいよというガイドラインの草案です。
≒この形にしていくのがおすすめです。
ちまたではA successfull git branching model(通称git-flow)というやり方が推奨されているようです。
しかし、少人数で運用する際には無駄が多かったり、煩雑だったりするため、
プロジェクトの初期段階から熟成段階に進むにつれて徐々にこの形にしていくのがおす ...
ディレクトリに変更があったものをS3にアップロードするシェル書いてみた
投稿者:岡崎拓哉
岡崎です。
今回は、タイトル通りディレクトリに変更があったものをS3にアップロードするシェルをつくってみました。
業務上作成したものの簡易版を以下に記載します。
指定のディレクトリに何か変更があったもの(ファイル、ディレクトリの上書き・新規作成)に対して
その変更を検知して、S3にその変更内容をアップロードする。
※ただし、指定のディレクトリの構造とS3上のディレクトリ構造は同じにする
例) ...
【json2yaml】JSON を YAML に変換する
投稿者:高橋克幸
今まで CloudFormation のテンプレートを JSON で記述していました。
JSON だとコメントが付けられないため、例えばロールのテンプレートを見た時に、
何のために Action を許可しているかわかりませんでした。
この問題を解決するため、コメントを入れられる YAML に変更することになりました。
そこで、1からすべて YAMLで書くのは大変なので JSON を YAML に変換する json2yaml ツール ...
レコチョク勉強会「iOS初心者向けハンズオン-Swiftで音楽再生アプリを作ろう-」を開催しました!
投稿者:柳 秀明
2017年3月23日にiOS初心者向けハンズオン-Swiftで音楽再生アプリを作ろう-という勉強会を開催しました。
概要今回は音楽アプリをテーマにしたiOSアプリ開発で勉強会を実施しました。
入門編だったのでアプリ開発の特徴やXcodeの使い方なども含めて、
最終的にはこのような形のアプリを作成しました!
ざっくりですが内容は以下の通りです。
自己紹介iOSアプリ開発の特徴
開発する機能についての ...
情報処理学会 全国大会にレコチョクブースを出展してきました
投稿者:岩崎
3月に情報処理学会主催イベントにブース出展してきたので、レポートします。
全国情報処理学会 全国大会とは最新の学術・技術動向、情報に関する新しい研究成果やアイディア発表を通し、意見交換・交流の場として、毎年春に開催される大会となります。
参加者は学生を中心に約3,000人、学生以外では教員や会社員の方が参加していました。
http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/79/index.html
日程: ...