投稿者:

AWS, IAM, MFA, TOTP

AWSの仮想MFAデバイスとしてスマホを利用している場合、機種変更する時などにはMFAの再登録をしなければなりません。

例えば、破損や紛失ではなく前のスマホが正常に使える場合は、

旧MFAでログイン → 新MFAを登録 → 旧MFAを無効・・・

ということを繰り返せば自力でもできますが、前のスマホが使えなくなった場合は、他の管理者ユーザに頼むしかなく困ってしまいます。

自力で再登録できるように、QRコードの画像を「パスワー ...

投稿者:

AWS, Lambda

Lambdaの機能にバージョニングがあります。
バージョン発行すると発行時の最新のコードをスナップショットとして保存しておくことができます。
Lambda関数のコードを更新してもバージョンを指定すれば、以前のコードを実行できる便利な機能です。
以下、バージョン発行のコードです。

import sys, boto3 args = sys.argv if '--function-name' in args: &nb ...

投稿者:

HTML, JavaScript, jQuery

はじめに

任意の要素から一番近い特定の要素のみを取得したかったので調べてみました。
以下のようなHTMLで、item2のli要素から一番近いlistクラスを持ったli要素(item4)を取得したい、ということです。

<ul>  <li>item1</li>  <li id="target">item2</li>  <li>ite ...

投稿者:

ACM, AWS, 証明書

AWS Certificate Manager (ACM) を、PC向けサービスで使いづらい理由の一つであった、Certificate Transparency (CT) 非対応という点が、ついに解消しそうです。

AWS公式 AWS Certificate Manager (ACM) が Certificate Transparency (CT) をサポートするための準備

CTについては、ここが分かりやすいかも。

cybertrust ...

投稿者:

イベントレポート

3月に開催された情報処理学会主催イベント で
ゴールドスポンサーとして企業ブースに出展しました。

情報処理学会主催イベントって・・

会員・非会員問わず、研究成果の発表の場として総来場者数約3,000名が参加するイベント。
年に1度、春季に全国大会を開催し、最新の学術・技術動向、情報に関する新しい研究成果や
アイディア発表を通し、意見交換・交流を図る場となっています。

なお、レコチョクは情報処理学会の賛助会員として「音楽情報科 ...

投稿者:

Chrome

Google Chromeでオフライン時に表示される「インターネット接続がありません」の画面ですが、
恐竜ゲームができることが、私のまわりに話しても意外と知られていませんでした。

「インターネット接続がありません」のこの画面で、スペースキーを押す。

うおっ!恐竜が動き出したー

サボテンをジャンプでよけるだけの単純なゲームですが、意外とムズい。
よろしければ是非やってみてください。

chrome://dino/

でオフライン ...

投稿者:

IoT, JavaScript, MESH

はじめに

社内で暑さと乾燥がひどいという話をうけて、IoTがハヤっているようで先日ビックカメラでMESH(温度・湿度)というものみつけましたのでこれを使って計測しようと思いました。
https://meshprj.com/jp/
ソニーが発売しているIoTビーコンタグで人感や動作や明るさなどを検知し、専用のアプリへ情報を送信するそうです。
(けっこう前からあるらしいんですが最近まで知りませんでした。)

アプリの画面はこんな感じ。 ...

投稿者:

Mac, Windows

はじめに

仕事で社内の人とやりとりする中でファイルサーバーのパスを共有することがあると思います。
しかしWindowsとMacではパス名区切りの文字が違います。

Windowsでは¥

xxx¥yyy¥zzz

Macでは/

xxx/yyy/zzz

いちいち手打ちで直すのは手間なのでMacのAutomatorでコピーしたら自動的に変換するようにしました。

自動で変換する方法SpotlightでAutomator.appを開きます。 ...

投稿者:

AWS, EC2, Git, Jenkins

近頃は実装の仕事よりもその周りの援護的な仕事が多い江藤です。その中の一環で行った CI 環境の整理について、今回は記事にします。

WIZY のこれまで

WIZY では Jenkins で自動テストを走らせていました。
流れを図にするとこんな感じです。

開発者は開発が終わると Pull Request を 出す
マージ権限のある人がPRをレビューをして、問題があれば修正
問題がなければ権限のある人がマージを行う
マージされると、自 ...

投稿者:

Python

はじめに

開発中にPythonで「リストの要素がすべて空文字列か」という判定をしたい場面があり、なにかないかと調べてみたら、allという組み込み関数で簡単に実装できました。
今回はそのall、対になるanyを紹介します。

all

リストやタプルのような、iterableオブジェクトの要素がすべて真のときにTrueを返す関数。
Pythonでの真は、数値は0以外、文字列は空文字列(“”)以外、
タプルは空のタプル() ...