APIGatewayのオーソライザーを使ってみる
投稿者:岡崎拓哉岡崎です。今回はAPIGatewayのオーソライザについて書きたいと思います。
オーソライザーとは??一言で言うと、認可サーバです。
各Function毎で、想定しているIPと違うから弾きたいヘッダが想定しているものがついてきてるよね
JsonWebTokenが正しく検証できるんだっけ?? …etc
上記みたいなことをやりたい時に使います。オーソライザーを使用することで、上記の部分を各Functionで書か ...
Python標準ライブラリの関数groupby
投稿者:海津 純平先輩にPythonには標準でグルーピングできる関数groupbyがあることを教えていただきました。
かっこよかったので紹介します。
使い方
以下のように使います。
groupby(iterableオブジェクト(リストなど), key=グルーピングしたいキー)戻り値はキーの値と同じキーの要素グループのイテレータになります。
関数に渡すiterableオブジェクトは、グルーピングしたいキーでソ ...
WebViewの表示
投稿者:岡崎拓哉AndroidでのWebVIewの表示について書いてみます。
こんな感じで割と簡単に書くことができます。
S3に置いてあるコンパイル済み(Vue.js => JavaScript)のファイルを読み込んでみます。
ビルドスクリプト(gradle : プロジェクト作成時に自動的に生成されたもの)
//Top-level build file where you can add co ...
「国際大学対抗プログラミングコンテスト2017アジア地区つくば大会」ブース出展しました
投稿者:岩崎昨年に引き続き、今年も「国際大学対抗プログラミングコンテスト」に協賛し、12月17日(日)アジア地区つくば大会の懇親会会場でブース出展してきました。
(筑波はとっても寒かったです、、)
https://icpc.iisf.or.jp/2017-tsukuba/
このコンテンストは、同一大学の学生3人でチームを組み、チームで1台のコンピューターを用いてプログラムの正確さと速さ、並びに問題解決能力を競うものとなりまして、
国内予 ...
【Mac】Homebrewでインストールしたソフトウェアの自動起動設定
投稿者:海津 純平MacでRedisサーバを立ち上げるために、毎回ターミナルで
$ redis-serverと打つのが面倒でした。
Macにはchkconfig的なコマンドとしてlaunchctlがあるのですが、
今回はlaunchctlと連携を行うHomebrew Servicesを用いて自動起動の設定を行いました。
Homebrew 1.3.6
自動起動設定まずはHomebrewでRe ...
AWS WAFにマネージドルールが!
投稿者:野村昌男来ましたねー!
https://aws.amazon.com/jp/mp/security/WAFManagedRules/
怖かったので、一旦お試しで入れてみました。
項目増えてますね。
11ルールがありました。
特化したもの、汎用性が高そうなもの(OWASP TOP 10とか)があります。
価格も$5~$50とお手頃。
unit単位でなんだろうと ...
inter BEE 2017に参加しました
投稿者:山内和樹ここ最近はVRに関わっているということで音と映像と通信の見本市のこのイベントに行ってきました。
WONDER VISION TECHNO LABORATORYブース8K:VRライド の案件でご一緒させて頂きました田村吾郎さんの会社で開発をしたもの。
そこで開発した可動式巨大半球状スクリーン spehere5.2を今回は2台出展していました。
それ、キーボードマクロで出来ますよ(Emacs)
投稿者:江藤 光周りの人に聞いたらあまり知名度がなかったので、記事にしてみました。
キーボードマクロ(別名:キーマクロ)とはキーボードマクロとは、その名の通りでキーボードの入力パターンを記録してその通りの操作を再実行してくれる機能です。
シェルスクリプトを書くほどでもない単純な処理については、こっちでやったほうが早いです(デバッグもしやすいです)
例えば、「行の先頭に移動する」「一文字削除する」「次の行に移動する」というパターンを記録して実行すれば、各行 ...
デザインスプリントについて書いてみる
投稿者:岡崎拓哉今回は、デザインスプリントについてまとめたいと思います。
詳細については、書かれた記事に書いてあります。
Design Sprint in Yahoo! ロッジ
目的アウトプットすることによって忘れないようにする。理解を深める。
デザインスプリントって?価値を生まないプロダクトを減らすためのフレームワーク(手段の一つ)です。
プロダクト開発の前の工程で行うものになります。
GoogleVEも実践しているフレーム ...
Recochoku Tech Night #6 でAWS Elemental MediaConvertについて話しました
投稿者:いわやす本当にすごく今更ですが12/12(火)に登壇しました。
AWS Elemental MediaConvert デモ from recotech 発表内容とはいえ自分は持ち時間15分の内、
1分を自己紹介
1~2分をElemental MediaConvert(EMC)の紹介
残りをデモ
という内容でしたので、特に書けることもあまりありません。
EMCについては詳しくは自分のスライド、というよりはこちらをご確認い ...