イヤホンプラグの種類って?
投稿者:清崎康史
イヤホンを接続してもAndroid端末本体スピーカーからしか音が出ないという質問を受けて調査したところ、どうやらイヤホンプラグの規格違いよるものだという事が分かりました。
イヤホンに採用されているプラグには、様々な規格や用途がありますので、簡単ですがまとめた内容を紹介します。
世間では、2016年の「iPhone 7」からイヤホンジャックが廃止され、Lightning端子接続やBluetooth対応のワイヤレスイヤホン/ヘッドホンを利用されている ...
Vagrantでお手軽にAmazon Linuxの仮想マシンを立てる
投稿者:海津 純平
エンジニア研修中に私用PCでAmazon Linuxを触りたいと思い、何かないかと調査すると仮想環境構築ツールのVagrantがヒットしました。
名前だけは知っていたので、この機会に使ってみました。
ちょっと古めのツールですが、便利だったので紹介します。
OSに合ったVirtualBoxとVagrantをインストール
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
htt ...
【AWSロードバランサー】CLBからALBに移行したくなる機能が追加された件
投稿者:野村昌男
こんばんは。
AWS WAFを使うにはALBじゃないとダメだったりするので、ALBへの移行も考えなきゃな……と考えられているかと思います。
そんな中、CLBにALBへの移行ウィザード機能が追加されました。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2 ...
APIGatewayのオーソライザーを使ってみる
投稿者:岡崎拓哉
岡崎です。今回はAPIGatewayのオーソライザについて書きたいと思います。
オーソライザーとは??一言で言うと、認可サーバです。
各Function毎で、想定しているIPと違うから弾きたいヘッダが想定しているものがついてきてるよね
JsonWebTokenが正しく検証できるんだっけ?? …etc
上記みたいなことをやりたい時に使います。オーソライザーを使用することで、上記の部分を各Functionで書か ...
Python標準ライブラリの関数groupby
投稿者:海津 純平
先輩にPythonには標準でグルーピングできる関数groupbyがあることを教えていただきました。
かっこよかったので紹介します。
使い方
以下のように使います。
groupby(iterableオブジェクト(リストなど), key=グルーピングしたいキー)戻り値はキーの値と同じキーの要素グループのイテレータになります。
関数に渡すiterableオブジェクトは、グルーピングしたいキーでソ ...
WebViewの表示
投稿者:岡崎拓哉
AndroidでのWebVIewの表示について書いてみます。
こんな感じで割と簡単に書くことができます。
S3に置いてあるコンパイル済み(Vue.js => JavaScript)のファイルを読み込んでみます。
ビルドスクリプト(gradle : プロジェクト作成時に自動的に生成されたもの)
//Top-level build file where you can add co ...
「国際大学対抗プログラミングコンテスト2017アジア地区つくば大会」ブース出展しました
投稿者:岩崎
昨年に引き続き、今年も「国際大学対抗プログラミングコンテスト」に協賛し、12月17日(日)アジア地区つくば大会の懇親会会場でブース出展してきました。
(筑波はとっても寒かったです、、)
https://icpc.iisf.or.jp/2017-tsukuba/
このコンテンストは、同一大学の学生3人でチームを組み、チームで1台のコンピューターを用いてプログラムの正確さと速さ、並びに問題解決能力を競うものとなりまして、
国内予 ...
【Mac】Homebrewでインストールしたソフトウェアの自動起動設定
投稿者:海津 純平
MacでRedisサーバを立ち上げるために、毎回ターミナルで
$ redis-serverと打つのが面倒でした。
Macにはchkconfig的なコマンドとしてlaunchctlがあるのですが、
今回はlaunchctlと連携を行うHomebrew Servicesを用いて自動起動の設定を行いました。
Homebrew 1.3.6
自動起動設定まずはHomebrewでRe ...
AWS WAFにマネージドルールが!
投稿者:野村昌男
来ましたねー!
https://aws.amazon.com/jp/mp/security/WAFManagedRules/
怖かったので、一旦お試しで入れてみました。
項目増えてますね。
11ルールがありました。
特化したもの、汎用性が高そうなもの(OWASP TOP 10とか)があります。
価格も$5~$50とお手頃。
unit単位でなんだろうと ...
inter BEE 2017に参加しました
投稿者:山内和樹
ここ最近はVRに関わっているということで音と映像と通信の見本市のこのイベントに行ってきました。
WONDER VISION TECHNO LABORATORYブース8K:VRライド の案件でご一緒させて頂きました田村吾郎さんの会社で開発をしたもの。
そこで開発した可動式巨大半球状スクリーン spehere5.2を今回は2台出展していました。