担当サービスのUXが有意に向上しているか評価してみた
投稿者:坂本彩乃
UI/UXの重要性は多くの人が理解していますが、その評価は主観的なものになりがちです。また、開発者がユーザー体験の向上を目的として実装したものが、必ずしも利用者が本当に求めていたものである保証もありません。そのため、UI/UXの向上に取り組みたいと考えていても、定量的な表現が求められる場では目標として設定することが難しいと感じる方もいるのでは無いのでしょうか。
そこで評価の方法の一つとして考えられるのがアンケート調査です。例えば、期間中に二度利用者にサー ...
ChatGPTおすすめプラグイン3選!
投稿者:中小路裕亮
こんにちは、記事をご覧いただきありがとうございます!
データアーキテクトグループの中小路と申します。
レコチョクでデータサイエンティストのような仕事をしています。
最近のAIの進歩は驚異的ですね。まさに時代の転換期が到来していると日々感じます。
さて、先日ChatGPTのPlus会員向けに、ChatGPT Pluginsがロールアウトされました。
現在100を超えるプラグインが存在していますが、数が多すぎてどれを使えば ...
【CakePHP】Fixture Factoriesを使って増えすぎたFixtureをなんとかするお話
投稿者:早瀬 大智
こんにちは、株式会社レコチョクの早瀬です。
普段はmurketというECソリューションの開発をしています。
CakePHP 3.xのサポートが終わりCakePHP 4.xが主流になりましたが、CakePHP 4.3を機にテストコード周りに一部変更が入りました。
中でも公式が推奨しているFixture Factoriesに興味を持ったため、テストコードの変更点とともに調査してみました。
CakePHP 4.3 ...
デジタル音楽業界を支える仕組みとは #1
投稿者:長澤 雄平
こんにちは、長澤です。
ユーザーがデジタル音楽配信を視聴するまでにどのような流れや仕組みで届けられているかご存知でしょうか。
本記事では楽曲情報の制作からユーザーへ届くまでの流れ、それを支えるERN規格という仕組みついて説明したいと思います。
楽曲情報の流れや仕組みを理解するための最初の一助となるような記事になればと思います。
音楽をユーザーに届けるまではじめに、 ...
Autify便利機能紹介(ビデオログ・クイック要素更新)
投稿者:伊藤拓也
「Autify」をご存じの方も増えてきましたが、はじめましての方に向けて簡単に紹介します。
Autifyとは、オーティファイ株式会社が提供するノーコードで自動テストを作成できるサービスです。
元々はWebアプリのみが対象でしたが、2021年1月にネイティブアプリ版(α版)が登場した為、「Autify for Web」と「Autify for Mobile」に分かれています。
さて、今回は使っていて役立つ場面があった「Autify ...
【PHP】PHP7.4から8.1にバージョンアップしてみた
投稿者:祖父江菜緒
お疲れさまです。
システム開発第2グループの祖父江です。
現在業務で社内ツールのリニューアルを行っているのですが、開発中にプロジェクトのPHPのバージョンを7.4から8.1にバージョンアップする作業を行いました。
今回のバージョンアップ作業で学んだ手順や考慮するべき点についてまとめていきたいと思います。
この記事でやることPHP7.4から8.1にバージョンアップする。
環境EC2を利用していますOSイメージ: ...【Android】Bitmapでアプリがクラッシュした時の話
投稿者:寺島広
NX開発推進部Androidアプリ開発グループの寺島です。
今回はAndroidアプリ開発をしていて起こった事をもとに自分が学んだ内容をまとめました。
いろいろなアプリで起こり得る事象だったので、ぜひ参考にしてみてください。
ある日、いつものように開発を進めていると1件のSlackが飛んできました。
【確認環境】---------確認端末は社用携帯のarrowsF51B最新アプリver-------- ...【iOS】Notification Service Extensionを使った画像・動画・音声付きのリモート通知の確認を手軽に行う
投稿者:後藤新
iOSアプリ開発グループの後藤です。
iOSアプリでは、画像・動画・音声などのメディア情報を付与したPush通知を扱うことができます(本記事ではこれをリッチPush通知と表現します)。
また、Push通知にはローカル通知とリモート通知の2種類があります。
インターネット接続が不要
リモート通知APNs(Appleが開発したiOSデバイス向けのリモート通知サービス)から送信される ...
初めて技術系オフラインイベントに参加してみた
投稿者:塚本真由
こんにちは。NX開発推進部Androidアプリ開発グループの塚本です。
突然ですが、技術系のLT会、勉強会など、イベントに参加したことはありますか?
「YouTubeで配信される、とある会社のLT会を視聴した」
「昔会議室を借りて技術者交流会を開いたことがある」
「大学で行われたハッカソンに参加した」
など、いろいろな形で技術系のイベントに参加されたことがある方がいるかと思います。
2021年4月に上京し、 ...
iOSの証明書関連をイラストで理解する
投稿者:神山義仁
こんにちは、iOSアプリ開発グループの神山です。
iOSアプリを開発、公開していく上で、証明書は必ず必要になってくるものになります。
証明書に関する有用な記事はたくさんあるのですが、自分がなかなか理解できずに全体的なイメージを掴めずにいました。
そこで、自分自身は証明書に関する概要をイラスト化することで理解を深めることができたため、今回はイラストを中心にご紹介いたします。
全体像まずは証明書に関する全体像をイラスト ...