投稿者:

Advent Calendar 2022

この記事はレコチョク Advent Calendar 2022の4日目の記事となります

はじめに

はじめまして、レコチョク新卒一年目の深沢と申します。10月よりAndroid開発グループに配属され、現在Android開発について日々勉強しています。

最近気になっている音楽トピックは「THE LAST ROCKSTARS結成」です。高校時代好きでよく聴いていた
方々で結成されたバンドなので、これからの活動を本当に楽しみにしています。 ...

投稿者:

Advent Calendar 2022

この記事はレコチョク Advent Calendar 2022 の3日目の記事となります。

https://qiita.com/advent-calendar/2022/recochoku

Jamf Pro のグループに期限付きでユーザを入れたい。1

動機

レコチョクでは Mac や iPhone、iPad といった Apple 製品を Jamf Pro で管理しています。

Jamf Pro には「グループ」という仕組みがあ ...

投稿者:

Advent Calendar 2022

この記事はレコチョク Advent Calendar 2022の2日目の記事となります。

はじめに

株式会社レコチョクの新米エンジニアリングマネージャー曽利田です。
最近LOVEBITESという日本のヘヴィメタルバンドが気になっています。
普段は音楽に関するサービス開発を行なっていますが、今回はオンライン格闘ゲームをサクッと作る方法をまとめてみました。

Unityインストール、プロジェクト作成https://unity3d.com/jp/ ...

投稿者:

Advent Calendar 2022, C++, IoT

この記事はレコチョク Advent Calendar 2022の1日目の記事となります。

株式会社レコチョクでAndroidアプリ開発をしている木村です。
普段は音楽に関するサービス開発を行なっていますが、今回は簡単な音解析でちょっとしたライフハックをしてみたのでまとめてみました。

背景自分が住んでいるマンションではエントランスで鍵を使ってオートロックを解錠する必要がある
毎回物理鍵を鞄から取り出すのがめんどくさいので楽して解錠したい ...

投稿者:

iOS, Swift

はじめに

こんにちは、iOSアプリ開発Gの深山です。

現在、所属プロジェクトでリアーキテクチャに取り組んでいます。その中でCoreDataのユニットテストを実装する機会があったのですが、日本語のわかりやすい記事がなかなか見つからなかったため、英語で執筆されている「Unit Testing Core Data in iOS」という記事を元にまとめてみました。

ユニットテストって?

表題に入る前に、まず「ユニットテストとはなんぞや」となっている人向けに、 ...

投稿者:

iOS, Swift

はじめに

こんにちは、iOSアプリ開発Gの深山です。

CoreDataについての記事がかなり少なかったり、Swiftのバージョンが古かったり、内容が難しかったり…とあったので、初学者向けに簡単にまとめてみました。

CoreDataってなに?

CoreDataは、モデルオブジェクトを永続化するためのフレームワークです。
※永続化: 一時的なデータを保存して再利用できるようにすること

Xcode上で簡単にデータベースのようにデータ構造 ...

投稿者:

iOS, Swift

はじめに

こんにちは。iOSアプリ開発グループの神山です。

最近Combineについて触れる機会があり、絶賛勉強中です。

今回はCombineの中で、流れてきたPublisherに処理を施してPublisherを再生成することのできるOperatorについてまとめてみました。

Operatorとは

Operatorは流れてきたイベントを加工して、新たなイベントを流すことができるPublisherの機能の一つです。

Appleの ...

投稿者:

iOS, Swift

はじめに

こんにちは。iOSアプリ開発グループの神山です。

最近Combineについて触れる機会があり、絶賛勉強中です。

概要や使い方についての記事はたくさんあったのですが、そもそもCombineを使用するメリットやどのような恩恵を受けられるのかに焦点を当てた記事は少なかったので自分なりに考えてまとめてみました。

Combineとは

Combineとはある特定のイベントに対して、イベントの発行と購読をすることができるフレームワークです。

投稿者:

iOS, Swift

はじめに

こんにちは、iOSアプリ開発グループの神山です。

SwiftUIについて絶賛勉強中なのですが、今回はUIKitでのUITableViewに相当するListの作成方法についてまとめてみました。

List

Listはデータの一覧を表示するのに適したコンポーネントです。
静的なデータを表示するだけなら以下のようなコードで簡単に表示することができます。

struct ContentView: View {  &nb ...

投稿者:

はじめに

こんにちは、iOSアプリ開発グループの神山です。

SwiftUIについて絶賛勉強中なのですが、今回はTextに関連するUIコンポーネントの作り方についてまとめてみました。

具体的には以下のコンポーネントについてご紹介していきます。
1. Text(Label)
2. TextField
3. TextEditor

Text(Label)

Text(Label)はUIKitのUILabelに相当し、Labe ...