M5StickC PlusとSwitchBot ボットでエントランスを自動解錠
投稿者:木村拓也この記事はレコチョク Advent Calendar 2022の1日目の記事となります。
株式会社レコチョクでAndroidアプリ開発をしている木村です。
普段は音楽に関するサービス開発を行なっていますが、今回は簡単な音解析でちょっとしたライフハックをしてみたのでまとめてみました。
毎回物理鍵を鞄から取り出すのがめんどくさいので楽して解錠したい ...
【Swift】CoreDataのユニットテストの環境構築
投稿者:深山侑花こんにちは、iOSアプリ開発Gの深山です。
現在、所属プロジェクトでリアーキテクチャに取り組んでいます。その中でCoreDataのユニットテストを実装する機会があったのですが、日本語のわかりやすい記事がなかなか見つからなかったため、英語で執筆されている「Unit Testing Core Data in iOS」という記事を元にまとめてみました。
ユニットテストって?表題に入る前に、まず「ユニットテストとはなんぞや」となっている人向けに、 ...
【Swift】CoreDataの概念を知る
投稿者:深山侑花こんにちは、iOSアプリ開発Gの深山です。
CoreDataについての記事がかなり少なかったり、Swiftのバージョンが古かったり、内容が難しかったり…とあったので、初学者向けに簡単にまとめてみました。
CoreDataってなに?CoreDataは、モデルオブジェクトを永続化するためのフレームワークです。
※永続化: 一時的なデータを保存して再利用できるようにすること
Xcode上で簡単にデータベースのようにデータ構造 ...
【Swift】 Combine Publisher Operatorsまとめ
投稿者:神山義仁こんにちは。iOSアプリ開発グループの神山です。
最近Combineについて触れる機会があり、絶賛勉強中です。
今回はCombineの中で、流れてきたPublisherに処理を施してPublisherを再生成することのできるOperatorについてまとめてみました。
OperatorとはOperatorは流れてきたイベントを加工して、新たなイベントを流すことができるPublisherの機能の一つです。
Appleの ...
【Swift】 Combineを使用するメリットについて考えてみる
投稿者:神山義仁こんにちは。iOSアプリ開発グループの神山です。
最近Combineについて触れる機会があり、絶賛勉強中です。
概要や使い方についての記事はたくさんあったのですが、そもそもCombineを使用するメリットやどのような恩恵を受けられるのかに焦点を当てた記事は少なかったので自分なりに考えてまとめてみました。
CombineとはCombineとはある特定のイベントに対して、イベントの発行と購読をすることができるフレームワークです。
【SwiftUI】 UIコンポーネントの作成方法 List編
投稿者:神山義仁こんにちは、iOSアプリ開発グループの神山です。
SwiftUIについて絶賛勉強中なのですが、今回はUIKitでのUITableViewに相当するListの作成方法についてまとめてみました。
ListListはデータの一覧を表示するのに適したコンポーネントです。
静的なデータを表示するだけなら以下のようなコードで簡単に表示することができます。
【SwiftUI】 UIコンポーネントの作成方法 Text編
投稿者:神山義仁こんにちは、iOSアプリ開発グループの神山です。
SwiftUIについて絶賛勉強中なのですが、今回はTextに関連するUIコンポーネントの作り方についてまとめてみました。
具体的には以下のコンポーネントについてご紹介していきます。
1. Text(Label)
2. TextField
3. TextEditor
Text(Label)はUIKitのUILabelに相当し、Labe ...
【SwiftUI】 UIコンポーネントの作成方法 Button編
投稿者:神山義仁こんにちは、iOSアプリ開発グループの神山です。
SwiftUIについて絶賛勉強中なのですが、今回はButtonに関連するUIコンポーネントの作り方についてまとめてみました。
具体的には以下のコンポーネントについてご紹介していきます。
1. Button
2. Link
ButtonはUIKitのUIButtonに相当します。
struct ContentView: View { & ...【Swift】 CoreDataのテスト方法を考えてみる
投稿者:神山義仁こんにちは。iOSアプリ開発グループの神山です。
最近CoreDataを触る機会が増えているのですが、テストについての記事がなかなか見つからず苦戦したため自分なりにまとめてみました。
今回はCoreDataのテストについて焦点を当てて進めていくため、CoreDataの概要などについては省略させていただくことをご了承ください。
下準備テストを行うための下準備を行なっていきます。
はじめにデータモデルを定義していきます ...
【Swift】 OSLogを使ったログ出力
投稿者:神山義仁こんにちは。iOSアプリ開発グループの神山です。
開発時にログを出したい際に、print()を使用したり、SwiftBeaverなどのライブラリを使用したり様々な方法があると思います。
今回はiOS14以降で使用できるLoggerも含めて、OSLogを使ってログを出力する方法をご紹介したいと思います。
OSLogでのログ出力ログを出力する際にはos_logを使いやすいように拡張して、以下のようなものを作成していました。 ...