レコチョクチケット(NFT)のエスノグラフィー調査報告
投稿者:清崎康史
この記事は レコチョク Advent Calendar 2023 の8日目の記事です。
はじめに株式会社レコチョクのQA(Quality Assurance)を担当している清崎と申します。
レコチョクでは“利用時の品質”にも重点を置いて取り組んでおり、その手段の1つとしてUXリサーチを取り入れております。
今回は、取り組み事例として、レコチョクチケット(NFT)のエスノグラフィー調査の事例を紹介します。
【Maker Faire Tokyo 2023】おしゃべりぱくちゃんず作成までの道のり(3)~ぱくちゃん中身試行錯誤編~
投稿者:深沢雛子
NX開発推進部Android開発グループ所属の深沢と申します。今回は、Maker Faire Tokyoに参加し、出展物作成までの過程を振り返りたいと思います。Maker Faireとは何かについては公式サイトをご参照ください。
全4回投稿予定です。本記事は第3回になります。
【Maker Faire Tokyo 2023】 おしゃべりぱくちゃんず作成までの道のり(1)~企画・検証編~【Maker Faire Tokyo 2023】おし ...
pytestのmockerについて
投稿者:齋藤拓海
この記事は レコチョク Advent Calendar 2023 の7日目の記事となります。
はじめに次世代ビジネス推進部の齋藤拓海です。
最近は登山にハマってます。スノボもこれから楽しみです。
最近ハマっているアーティストはpeople 1、キタニタツヤです。
皆さんは普段テストを書いているでしょうか。
自分は現在Pythonで開発をしていて、単体テストはpytest を使用しています。
単体テストを記載して ...
FastAPI + Assistants API で英単語一問一答チャットボットを作ってみた
投稿者:小林圭一朗
この記事はレコチョク Advent Calendar 2023 の 6 日目の記事となります。
はじめに株式会社レコチョクでバックエンドエンジニアをしている新卒2年目の小林です。
現在は、PythonによるAPIの開発やSolidityによるBlockchainのスマートコントラクトの開発を行っています。
趣味はゲームやアニメで、最近ハマっている曲はTVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」作中バンドである結束バンドの「ギターと孤独と蒼い惑星」です。 ...
ChatGPTで仕様に沿ったコードレビューをしてくれる GPTを作成してみた
投稿者:山本紘一
この記事はレコチョク Advent Calendar 2023の5日目の記事となります。
はじめに株式会社レコチョクでエンジニアをしている山本です。
主にサーバーサイドを担当しております。
好きなバンドは凛として時雨、好きなゲームはApex Legendsです。
よろしくお願いいたします!
弊社では、今年度より生成AIの積極的な活用による「with AI プロジェクト」を発足しております。
詳細はこちらから ...
AWS CloudFormation でセキュリティグループを更新する際の罠(注意点)
投稿者:徐杉
この記事はレコチョク Advent Calendar 2023の4日目の記事となります。
はじめにはじめまして。中途採用3年目でエンジニアをしている徐と申します。
現在は、主にTOWERCLOUDのバックエンド領域で業務をしております。
好きなプログラミング言語はPythonで、お気に入りのAmazon Web Services(以下、AWS)サービスはAWS Lambdaになります。
TOWER CLOUD(タワークラウド)は、 ...
【Stylelint】コード検証ツールでCSSの見落としをなくす
投稿者:望月華
この記事は レコチョク Advent Calendar 2023 の3日目の記事となります。
はじめまして。
新卒2年目フロントエンドエンジニアの望月と申します。
音楽はK-POPアイドルが大好きです!
普段は採用サイトやPlayPASS Webサイト、レコチョクなどのサービスのフロント領域の開発を行っています。
コードが汚い問題開発を行う上での悩みの一つに、コードが汚い問題があります。
その中でも、特に注意し ...
【Kotlin】音楽アプリにAndroid Autoのアイテム表示を実装してみた
投稿者:杉山裕哉
この記事は レコチョク Advent Calendar 2023 の2日目の記事となります。
はじめまして、レコチョクでAndroidアプリを開発している杉山といいます。
10月3日にTOWER RECORDS MUSICではAndroid Auto対応を行いリリースしました。
今回はその中で行ったタブとアイテムの表示に関する実装について紹介したいと思います。
※前提として音楽プレイヤーアプリとして開発されているものにAnd ...
【JavaScript】varとletを辞めてconstを使っていこう
投稿者:kitamura
この記事は レコチョク Advent Calendar 2023 の1日目の記事となります。
最近レコチョクに入社しました北村です。主にフロントエンド領域を中心に担当しております。
好きな音楽ジャンルはUKロックです。
JavaScriptの安全性と生産性を上げるためのリファクタリングの第一歩として、
varは完全に捨て、letは極限まで避け、constを中心に実装してみましょう! ...
JPEG画像の「品質」は何が司っているのか
投稿者:小河大輝
レコチョクでバックエンドエンジニアをしている小河です。
レコチョクが運営するサービスが提供する、画像や音源などをメディアファイルを配信するシステムを担当しています。
巷にありふれている画像圧縮方式の一つにJPEGが存在します。
本当によく見かける圧縮方式ですが、実はJPEG画像を生成する際に「品質」を設定することができます。
例えばこういった画像があるとします。
この画像はPNG形式なので、JPEG形式に変換したい ...