Python のデコレータについて理解した話
投稿者:江藤 光
先輩が読んでいた 『Effective Python 』を読んでいたのですが、
途中から何を書いているのかサッパリ分からなかったので、
レベルを一つ落として『入門 Python3 』で基礎から勉強しなおしている江藤です。
Python もう半年近くやってるんですが、まだ門の中にいるのかすら微妙なところです…
今回、Python のシンタックスシュガーのひとつである「デコレータ」という機能について勉強しました。
デコレータと ...
Pythonで設定ファイルを読み込んでみる(YAMLファイル)
投稿者:福山
YAML推しの人が近くにいたので、その影響でYAMLファイルを読み込んでみました。
ディレクトリ構成以前の記事と同じです。
コードimport yamlwith open('config.yml', 'r') as yml: config = yaml.load(yml) print('asa: ', config['asa']['aisatsu'])print('hiru: ', config[ ...SQLAlchemyが生成するクエリを確認する
投稿者:松木佑徒
WIZY の開発では、Python + MySQLの構成でORマッパーに SQLAlchemy を使用しています。
SQLAlchemyは高機能なのですがまとまったドキュメントがなく、また「どのようにコードを記述したらどのようなクエリが発行されるのか」というのはDB設計やユースケースがサンプルとは異なるので、運良くマッチした情報が出て来ない限り自分でクエリ(を生成するコード)を組み立てる必要があります。
S ...
PythonでXMLの要素を削除する
投稿者:福山
サンプルとして、CodeZineさんのRSSを参考にしました。
参考にした対象から適当に要素を削除します。
Python のデフォルト引数に datetime.now を渡してはいけない
投稿者:江藤 光
Python の言語仕様を理解していなかったため、危険なバグを発生させた話
最初、このような関数がありました<br/>def is_in_payment_term(item) -> bool:"""引数に取ったアイテムが購入可能かをチェック""" now = datetime.now() # 本当はもっと色々条件があるのですが… &n ...Pythonでシングルトンパターン書いてみる
投稿者:福山
ディレクトリ構成は前回と同じ構成となります。
コード#!/usr/bin/env python# -*- coding: utf-8 -*- from configparser import ConfigParser class App(object): _instance = None def __new__(cls): &nbs ...Python初学者がラムダ式を頑張って理解した話
投稿者:江藤 光
Pythonについて勉強中の江藤です。
先週、Pythonで画像処理を行うライブラリについてしらべていたところ、Qiitaの『PILでEXIF Orientationタグを考慮して処理』という記事で以下のような方法が掲載されていました。
誰かコード書いて!
投稿者:にょこた
開発の中で下記の仕様を満たす必要がありました。
社内のコミュニティサイトに投稿してみたところ反響が多かったのでご紹介します。
どんな言語でもいいので、以下の問題を解く、コード書いてください!
お願いします。
Bottleで受け取ったリクエストパラメータが文字化けした時にしたこと
投稿者:福山
日本語をリクエストパラメータで渡した際に文字化けしたのでそれへの対応を書きます。
今回は例として、q=アイウエオと投げます。
元々下のように書いていました。
@route('/artists') def artists(): req_param ...Pythonで設定ファイルを読み込んでみる
投稿者:福山
コードを書いていくと設定ファイルとして外に出したい情報が出てきますよね。
ディレクトリ構成dir┣ app.py┗ sample.iniコードfrom configparser import ConfigParser config = ConfigParser()config.read('./sample.ini') print('asa: ', config['asa']['aisatsu'])print('hiru: ', config[' ...