投稿者:

NFT, NFT Ticket, UXデザイン, UXリサーチ, Web3.0, サービス, デザイン, ユーザテスト, 検証

レコチョク UXデザイナーの山里です。

2024年1月に実施された タクラボ 第2弾『WHAT A WONDERFUL LIFE!ー素晴らしきかな人生ー』 にて採用されたNFTを使ったチケットシステム「レコチョクチケット」の改善の取り組みについて紹介をいたします。

レコチョクチケットとは

「レコチョクチケット」は チケットそのものがNFT となっています。紙チケットのように所有でき、電子チケットのように扱える、唯一無二の特別なチケットで、法定通貨で ...

投稿者:

Android, flac, GitHub Actions

はじめに

Androidアプリ開発グループの深沢です。
今回、ビルド環境によってflac拡張ライブラリがうまく作成できないことがありましたので、環境に依存しないようCIで作成するようにした話を紹介したいと思います。

ExoPlayerとハイレゾ楽曲

私の携わっているアプリではハイレゾ楽曲再生に対応しています。ハイレゾ楽曲にはWAVやFLACなどいくつかの形式があるのですが、このアプリではFLACをサポートしています。ExoPlayerでFLAC楽曲を再生 ...

投稿者:

Android, Kotlin, PiP

はじめに

こんにちは、Androidアプリ開発グループの休井です。
私が担当しているアプリで、MV再生機能とピクチャーインピクチャーの機能を追加することになりました。
動画再生については弊社のいくつかのアプリで実装されていますが、ピクチャーインピクチャーについては今回が初の導入となります。
そこで、今回はピクチャーインピクチャーの実装方法やカスタマイズ方法についてご紹介します。

ピクチャーインピクチャーの概要

Picture in Pic ...

投稿者:

ADR, チームビルディング, 改善活動

はじめに

レコチョクでバックエンドエンジンアをしています、早坂です。

これまでシステム開発業務を中心に担当してきましたが、今期から初めてチームの改善活動を推進する役割を担うこととなりました。タイトルにもあるADR(Architecture Decision Records)の導入・活用が改善活動に当たります。この記事は、どのように取り組みを進めたのかの紹介と、個人としての振り返りを含めた体験記となります。

目次ADRとは
取り組みの背景
導入 ...

投稿者:

Firebase, iOS

はじめに

こんにちは、iOSアプリ開発を担当している深山です。

私が担当しているアプリでは、Firebase Analyticsで取得しているログの見直しに伴い、新規のFirebaseプロジェクトに移行する取り組みを行いました。
しかし、動作確認時に、PUSH通知に利用していたFirebase Cloud Messaging(以下、FCM)の登録トークンが取得できなくなっていることがわかりました。
今回はその問題をどのように解決したかを紹介しま ...

投稿者:

iOS, Swift, Xcode

1. はじめに

こんにちは、NX開発推進部iOSアプリ開発グループの後藤です。

私たちのチームでは、自動テストにMagicPodを利用しています。
MagicPodは、モバイルアプリやウェブアプリのテストを自動化するためのAIテスト自動化プラットフォームです。
今回はMagicPodについての詳細な説明は割愛します。

当初、MagicPodのテストでxPathロケータを用いてUI要素を検出させていましたが、UI要素は存在しているもの ...

投稿者:

GitHub

TL;DRCIをJenkinsからGitHub Actionsへ移行
テストを並列実行
実行時間を30分から5分に短縮
はじめに

サーバーサイドエンジニアの川又です。
murketというECソリューションサービスで主にAPIの開発を担当しています。
趣味は筋トレとFPSゲームです。最近植物を育て始めましたが、何も調べずに肥料を与えたところ量が多すぎて植物を枯らしかけてしまいました。

先日、murketで利用しているCIツールを ...

投稿者:

AI, ChatGPT

はじめに

株式会社レコチョクでエンジニアをしている山本です。
主にサーバーサイドを担当しております。

生成AIの進化により、我々エンジニアの開発効率は格段に向上しています。
便利すぎて私はChatGPTが手放せなくなりました。
2024年5月13日にChatGPT-4oが公開され、それに合わせてMacアプリも順次提供され始めました。
早速使ってみましたので、その所感について述べたいと思います。

ChatGPT-4oとは ...

投稿者:

Genie AI, OpenAI, Visual Studio Code, VSCode

はじめに

こんにちは。システム開発推進部の坂本です。
突然ですがみなさんはAIと仲良くやれていますか?私はChatGPTと雑談したり、調べるの面倒だなーと思ったときにざっくり質問投げたり(正確性がそれほど求められないものに限っています)と、それなりにうまくやれているはずです(たぶん)。特に業務においてはGenie AIというVSCodeの拡張機能に助けられています。
ということで、この記事では私が普段行っているGenie AIの活用法についてご紹介したいと ...

投稿者:

OpenAPI, Prism

はじめに

こんにちは。システム開発推進部第一グループの坂本です。普段はフロントエンドの開発タスクに携わっています。
今回は、Swaggerドキュメントを使用してコードを書かずにAPIのモックサーバーを作成することが出来るPrismを使ってみたので記事にしました。

なんでやってみようと思ったのか

普段の開発において、APIの開発がある程度終わってからフロントエンドの開発に移る、というフローで業務を進めることが多々あるかと思います。
しかし、バックエ ...