ダミーデータを生成してBIダッシュボードを作ってみた
投稿者:柴田帆乃香
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021 の17日目の記事となります。
はじめにはじめまして、新卒1年目エンジニアの柴田と申します。
音楽×データ分析に特化したグループに所属しており、現在はレコード会社向けのレポーティングサービス開発にてBIダッシュボードの作成を担当しています。
レコチョクでは音楽配信によるストアでの商品購入実績や配信サービスによる楽曲の再生実績データを集計し、コンテンツホルダー(レコード会社など) ...
NFTが世界中のビジネス市場を変えるかもしれない件
投稿者:あおき
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の16日目の記事となります。
はじめまして。
株式会社レコチョク 新卒1年目エンジニアの青木と申します。
9月までの研修期間を終えて10月からNFTを取り扱う部署に配属になり、現在はNFT特設サイトのフロントエンドエンジニアとして業務を行なっております。
好きな食べ物はラーメンとタピオカです。
好きなアーティストはたくさんいますが、そ ...
ブロックチェーンとその関連技術のイメージを掴む
投稿者:荻原菜穂
この記事はレコチョクAdvent Calendar 2021の15日目の記事となります。
はじめに最近新しい技術の1つとして「ブロックチェーン」という言葉をよく聞くという方も多いと思います。「ブロックチェーン」を聞いたことがない方は「暗号資産」「仮想通貨」なら聞いたことがあるのではないでしょうか。
ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)で用いられている技術の1つです。
私は最近この分野に関連する部署へ配属となり、ブロックチェーンについ ...
Web3.0関連の情報収集に活用しているサイト5選
投稿者:坂本彩乃
はじめまして。レコチョク Advent Calendar 202114日目の記事を担当する、新卒1年目エンジニアの坂本と申します。
入社前の学生時代は心理学を勉強したり軽音楽系の部活でドラムをやったりと、プログラミングとはあまり縁の無い生活を送っていました。ちなみに好きなバンドはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTと東京事変です。
そんな私ですが、先日、NFTを取り扱う部署に配属されました。しかし、
NFT→ブロックチェ ...異常検知手法を用いたバズり検知
投稿者:山田航大
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021 の 13 日目の記事となります。
今回は、異常検知手法を用いて、「アーティストのバズり検知ロジック」を作る過程を記事にしたいと思います。
はじめに現在、 TikTok やサブスクサービス等で楽曲がバズり、一気にスターダムまで駆け上がる例が出てきています。
バズりを素早く検知することができれば、次の施策に向けて予算を確保したり、企画を立てたり、素早く動き出すことができます。
スライダーってこんな簡単に作れるの知らなかった
投稿者:山岸世良
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の12日目の記事となります。
自己紹介みなさんこんにちは、入社一年目の山岸世良です。やませらって呼んでください。
最近は採用サイトの改修やアラカルト3サービスの対応などを行っており、HTML/CSS/JavaScriptをメインで触っています。
自分の担当サービスです。よかったらチェックしてください。
採用サイト
レコチョク
dミュージック powere ...
家計簿のデータをNode.jsでスプレッドシート連携してみた
投稿者:酒見宙志
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の11日目の記事となります。
はじめにはじめまして、最近サウナにどハマりしている酒見です。
サ活こそ正義ですね。
私も音楽が好きで有名どころしか知らないかもですが、学生時代からいろんな名曲や
アーティストの音楽と共に過ごしてきました。
BUMP OF CHICKEN/ELLEGARDEN/ONE OK ROCK/UVERworldあたりが大好きで、泣かされたり背中を ...
React NativeでWallet風UIを実装する
投稿者:松木佑徒
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の10日目の記事となります。
レコチョク・ラボの松木です。
仕事では主にレコチョク・ラボの取り組みをサポートしたり検証のためのプロトタイプを作ったりしています。
2021年も残り少しですが、おうち時間で楽器を楽しむ方が増えたというデータもあり、今年から新しく楽器をはじめた方もいるのではないでしょうか。
私は以前からサンプリングというものに興味があったので、サンプラーとマ ...
今年度上半期で感動した学びBest3
投稿者:寺島広
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の9日目の記事となります。
自己紹介はじめまして、株式会社レコチョク所属の寺島です。
新卒3年目のエンジニアで、Androidアプリの開発に携わっています。
株式会社レコチョクは音楽サービスの企業という事で、唐突に音楽に関する余談です。
私は、ゲーム好き・アニメ好きが高じて、声優さんに興味があります。最近は鬼滅の刃で有名な鬼頭明里さんが気になっています。先日、鬼 ...
デザイナーとスクラム
投稿者:岡 沙智乃
この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の8日目の記事となります。
アイドルとアカペラが大好きな新卒3年目の岡です。
普段の業務では、WebやアプリのUI/UXを担当しています。
今回、既存サービスのフルリニューアルにスクラムが導入されて、デザイナーとして参加しました。
そこで自分が行っていることと初めてスクラムに参加した感想について書こうと思います。
私が感じた内容が中心にはなりますが、すでにス ...