この記事はレコチョク Advent Calendar 2022の6日目の記事となります。
はじめに
はじめまして! 音楽とお笑いとラーメンが主食の新卒1年目エンジニアの石田と申します。 好きなアーティストはたくさんいますが1つに絞るのなら、UNISON SQUARE GARDENが好きです。 ファン歴は8年目に突入しました。
現在は弊社の採用サイト画面を作るお仕事をしています。 学生の頃はプログラミングという文化に触れてこなかったので、日々勉強の毎日です。
さて、今回は12/5の記事から始まった企画について書かせていただきました! 企画内容については 前回記事をご参照ください!
伝えられた内容
下記は、1人目からページのデザインについて口頭で伝えられたもののメモになります。 情報を聞き逃さないよう必死にタイピングしました。
レコチョクカラーのカラーコード
- #d2006e
ページは5つの要素で構成されている
- ヘッダー・フッター・バナー・ランキング・ジャンル
ヘッダー・フッターの共通事項
- 背景色#cff2fa
- 使っているロゴの画像は、logo.png
ランキング・ジャンルの共通事項
- 各タイトルの横にレコチョクカラーで横線
- それぞれタイトル、文字サイズ18pxで太字
ヘッダー
- 余白込みで縦幅80px
- 真ん中にロゴ画像
- 縁は16px
フッター
- 縁は16px
- 上下2段に分かれている
- 上段にはロゴ画像と"「レコチョク」で検索"の文字列がある
- レコチョクは太字
- 各要素横並び
- 下段にcに丸が付いたものと、recochoku co.,lpd.の文字
- 文字の大きさ12px
中央にbanner.png
- 横幅800px
ランキング
- 1~5位を横並びで表示
- 各商品ボーダーで囲む
- 順位と画像と曲名(01とかで表示)アーティスト名(01)
- 1-3位は金銀銅色
- 1位と4位だけ左の角っこにnewの文字書いたピンクのリボンっぽいものを付ける
ジャンル
- 横並び
- 200px×200pxの枠内に下記を書く
- J-POP
- レコチョクカラーと紫
- K-POP
- レコチョクカラーと赤
- 洋楽ポップス
- レコチョクカラーと青
- ジャズ
- レコチョクカラーと黒
- クラシック
- レコチョクカラーと黄色
- 背景色は全部グラーデーション
- 上がレコチョクカラーでグラデーション
- グラデーションの向きは縦
ページ作成
では、上記のメモを元にページを作っていきましょう! まずはざっくりとHTMLの構成を決めます。
・・・
<header>
<img src="img/logo.png" alt="株式会社レコチョク">
</header>
<div>
<img src="img/banner.png" alt="話題の新曲やヒット曲ドラマ主題歌など続々配信中!">
</div>
<section>
<h1>ランキング</h1>
<ul>
<li>
<p>1</p>
<img src="img/thumbnail01.png" alt="サムネイル1">
<p>曲名01</p>
<p>アーティスト名01</p>
</li>
<li>
<p>2</p>
<img src="img/thumbnail02.png" alt="サムネイル2">
<p>曲名02</p>
<p>アーティスト名02</p>
</li>
<li>
<p>3</p>
<img src="img/thumbnail03.png" alt="サムネイル3">
<p>曲名03</p>
<p>アーティスト名03</p>
</li>
<li>
<p>4</p>
<img src="img/thumbnail04.png" alt="サムネイル4">
<p>曲名04</p>
<p>アーティスト名04</p>
</li>
<li>
<p>5</p>
<img src="img/thumbnail05.png" alt="サムネイル5">
<p>曲名05</p>
<p>アーティスト名05</p>
</li>
</ul>
</section>
<section>
<h1>ジャンル</h1>
<ul>
<li>J-POP</li>
<li>K-POP</li>
<li>洋楽ポップス</li>
<li>ジャズ</li>
<li>クラシック</li>
</ul>
</section>
<footer>
<div>
<img src="img/logo.png" alt="株式会社レコチョク">
<p>「レコチョク」で検索</p>
</div>
<div>
<small>©recohoku co.,ltd.</small>
</div>
</footer>
・・・
バナーやランキング、ジャンルなど項目ごとに
sectionタグで区切り、CSSでレイアウトを整える必要がありそうな箇所はdivタグで囲みました。
ここからはひたすらCSSで装飾していきます。
全工程を説明すると日が暮れてしまいそうなので、特に自分が迷った所や躓いた箇所を抜粋してお話ししていきます!
ヘッダーのロゴ画像
- ヘッダー
- 背景色#cff2fa
使っているロゴの画像は、logo.png
余白込みで縦幅80px
真ん中にロゴ画像
縁は16px
ヘッダーを作る上で困ったことは、ロゴ画像のサイズです。
伝言を聞いている時は、”ヘッダーの縦幅が80pxでロゴ画像が真ん中にあるのか。ふむふむ…”と頭の中でデザインのイメージが出来ていたので、特に疑問を感じませんでした。
しかし、いざコーディングに入ると”あれ、そういえば画像のサイズ聞いてないな…どうしよう”となりました。
ここは感覚になってしまい申し訳ないですが、ヘッダーに収まるサイズで横幅100pxと設定させていただきました。

石田七海