【re:Invent 2018】Day3 - 参加して感じたセッションの雰囲気とレベル別まとめ

AWS, re:Invent, re:Invent2018, イベントレポート

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

はじめに

こんにちは。小林です。

AWS re:Invent 2018 参加3日目になりました。
そんなre:Inventも早くも折り返しです。
規模の大きさと会場の雰囲気にも慣れてきたのと同時に疲れが少しずつ溜まってきているのが身にしみてわかります。

今日11/28(水)は8:00(現地時間)よりCEOのAndy Jassy氏によるKeynoteがありました。
前の方で聴くなら7:00には並び始めた方がよい→6:15集合にしよう!
ということで、起きられなかったら困る…と思い5:30にアラームをかけていたのですが、
緊張なのかワクワクなのかわかりませんが5:10に自然と目が覚めました。
自分でもびっくりです。

ですが、並び始めた時にはすでに↓これくらいの人数が並んでいました。
before_keynote.jpg

Keynote

権藤さんの記事にもあった通り、Monday Night Liveですでに多数の発表があったのですが
本日のKeynoteでもかなりの発表がありました。

※Keynoteでの発表順に記載
Glacier Deep Archive
Amazon FSx for Windows File Server
Amazon FSx for Lustre
AWS Control Tower
AWS Security Hub
AWS Lake Formation
Amazon DynamoDB Read/Write Capacity On Demand
Amazon Timestream
Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)
Amazon Managed Blockchain
Amazon Elastic Inference
AWS Inferentia
Amazon SageMaker Ground Truth
AWS Marketplace for machine learning
Amazon SageMaker RL
AWS DeepRacer
Amazon Textract
Amazon Personalize
Amazon Forecast
Amazon Outposts

個人的には「Control Tower」がKeynoteを聞いてとても気になっているのですが
残念ながら本日の追加セッションにはありませんでした…。
明日追加されることを期待しています。
controltower.jpg

また、1/18スケールサイズの四輪駆動ラジコンカー「DeepRacer」は
Keynote終了後、re:Invent2018の会場の1つであるMGMでDeepRacer使用の大会「AWS DeepRacer League 2018 Season」が開かれました。

簡単に内容を説明すると、機械学習を利用してスピードを競うタイムアタックとなります。
本日(11/28)の22:00までの参加者の中の上位3名が明日のKeynote前に表彰されるとのことでした。(ちなみに優秀者には賞金も…!?)

DeepRacerのワークショップも狙っていたため、アプリとPCを適宜更新しながら
チェックしていたつもりなのですが、20のリピートセッションが開かれるにも関わらず秒の速さで席が埋まり…
残念ながら実際に触ってみることはできませんでした…。
deepracer.jpg

セッションの登録

そんなre:Invent期間中には複数の会場で多数のセッションが行われます。
re:Invent開催前の事前セッション公開から席の予約ができますが、セッションは随時追加されていきます。
本日行われたKeynoteで発表された新サービスのセッションも更新を見逃すとDeepRacerのようにあっという間に席が埋まってしまうこともあります。
(公式のアプリをインストールしておくと適宜確認+セッションの登録に役立ちます)

準備段階でどのセッションにしようかと迷うこともあるかと思いますので(実際わたしが迷いましたので)
今年のre:Inventで実際に様々なレベルやタイプのセッションに参加してみた感想を書いてみたいと思います。

【参考】筆者のスペック(5段階評価)

  • AWS知識:★★☆☆☆
  • 英語力(Writing):★★☆☆☆
  • 英語力(Reading):★★★☆☆
  • 英語力(Speaking):★★☆☆☆
  • 英語力(Listening):★★☆☆☆
  • コミュニケーション力:★★★☆☆

AWS使用歴は1年半で、あまり高度なことはできず…程度です。
英語に至っては日常会話程度であれば聞き取ったり書いたりはできますが
専門用語が多く出てきたり早口な方であるとなかなか理解に時間がかかるレベルです。

セッションのレベル(SESSION LEVEL)

レベルには3種類ありますが、英語を聞き取るだけであればどのレベルもさほど変わらないように感じました。
AWSの各サービスについてどの程度知っているかで選べば問題ないと思います。

200 – Introductory

その名の通り入門編です。
各サービスや技術の説明から導入等、名前だけ知っていて使ったことのないようなサービス、全く知らないサービスでも話に付いていける内容になっています。

300 – Advanced

上級編です。
どんなサービスかの説明は省かれることが多く、そのサービスを使った事例だったりが多いです。
そのサービスの概要を知っている、使ったことがあればある程度は問題ないレベルです。

400 – Expert

プロレベルです。
より専門的な知識が必要です。ここまで来ると参加者のレベルも高いため
質疑応答で飛び交う質問の意味がわかってもわたしには理解できないレベルでした。

セッションのタイプ(SESSION TYPE)

セッションのタイプとしてはざっくり以下のような形になるかと思います。

Session

Speakerが議題に対しトークを行うレクチャー形式タイプのものです。
セッションの最後にはQ&Aコーナーもあります。

Chalk Talk

10~15分程の講義後、自由に質疑応答しながらディスカッションを行うタイプのものです。
AWSのエキスパートな方々と近い距離で話すことができます。
が、知識が浅い自分としては聞くのに精一杯で質問までのハードルは高かったです…。

Workshop

5~10人程度で席に座り、講師による講義を聞きながら実際に手を動かしていくタイプのものです。
講師以外にも複数名のサポート役の方がいらっしゃいますので困った際には
すぐ質問できるような環境でした。

テーブルは一緒であっても個別にもくもくと作業をしていくタイプのものもあれば
グループ内で一緒に話し合いながら作業していくタイプもありました。

Hackathon

ハッカソンです。
GameDayと呼ばれるチームで行うDevOpsハッカソン形式のもの等もあります。
わたしは技術に自信がないので残念ながら参加していませんが、
各国のエンジニアとコミュニケーションを取れたりと現地ならではのイベントですので
1日かけて参加してみてもよいのではないかなと思います。
(不安な方はあらかじめチームを組んでの参加も可能のようです)

それぞれに必要な知識

あるに越したことはないと思いますが、個人的に最低限あった方がよいなと感じたレベルをご紹介します。
※あくまで所感+他の参加者、サポーター等に聞いて★をつけていますので参考程度に見ていただけたらと思います。

セッション名 AWS知識 Writing Reading Speaking Listening
Session ★★ ~ ★★★★★ ★★★ ★(Q&Aをしたい方を除く) ★★ ~ ★★★★
Chalk Talk ★★★ ~ ★★★★★ ★★ ★★ ★★★★ ★★★
Workshop ★★ ★★ ★★★ ★★
Hackathon ★★★★ ★★ ★★★ ★★★★ ★★★

また、Speakerの話し方やスピードによっても聞き取りやすさに多少差もあるかと思いますが
わたしが参加したセッションに関しては特別何も聞き取れなかった…ということはあまりありませんでした。

おわりに

re:Invent参加前までは(何も聞き取れなかったらどうしよう…会話できなかったらどうしよう…)と
不安でいっぱいでしたが、いざ参加してみると、人間気合いでなんとでもなることがわかりました。

特に3日間で2つのWorkshopに参加しましたが、Hackathonと異なり、
「全く使ったことないけど興味があったから参加してみたんだ!」という方や
「遠慮せず気軽に質問してくれよ!HAHA」といった声もちらほら聞こえ、
初心者のわたしでも問題なく参加することができました。

むしろWorkshopは初心者向けのものが多く感じ、現地でしか味わえない雰囲気ややり取りを楽しむことができましたので
来年以降、現地に行かれる方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

逆に遠慮してしまって1人で交流することなく行動してしまうとかなりもったいないと感じました。
失敗してもいいんだ…!くらいの勢いで積極的に話しかけるとスピーカーやサポートの方々がとても親切に教えてくれました。
非常にありがたいです…。

明日(11/29)のCTOのDr.Werner Vogels氏によるKeynoteでは今日発表のなかったコンテナ周りが発表されるのでしょうか。
コンテナについてまだまだ知識の浅いレベルの自分にどれだけ凄さがわかるかわかりませんが、楽しみです。

おまけ – 今日の1文英会話 –

「Do you know this? What is miso soup?」(これ知ってるんですか? 味噌汁ってなんですか?)

お昼にお豆腐のお味噌汁(miso soup with tofu)が出ていて写真を撮っていたら話しかけられました。
「soybean paste…」とか言ってみましたが上手く伝らず、最終的に「Japanese traditional soup」でなんとか伝わりました(多分)。
わたしも飲んでみましたがとてもしょっぱかったです。
misosoup.jpg