投稿者:

Node.js

はじめに

アプリ内でディレクトリを作る、となった場合、存在有無は?階層構造は?存在してた場合は?というようなことを考えなくてはならないわけですが、
Node.jsではFileReadとFileReadSyncみたいに、Syncがついているものとついていないものがあります。
やることは同じなんですがどう違うかというと非同期か同期的に実行されるかで、Sync(同期的)は使わないほうがよいとされています。
FileIOとかは時間がかかるので同期的にやると ...

投稿者:

Node.js

ストップウォッチに悩む

私はよく、技術の調査や新しいコンポーネントなどの優劣の比較をする際に、ターンアラウンドタイムやスループットを計測するため処理時間を計測してグラフにしたりということをしています。
時間を計測するのは結構難しくて、C#ではStopwatchというクラスが実装されていて便利なんですが、おおよその言語ではそういったものは用意されていません。
なので目的の時間がかかりそうな処理やAPIの前後などでUNIX時間を取得して引き算してかかった時間を ...

投稿者:

AWS, イベントレポート

概要

2018/06/26(火)に、レコチョクオフィス内(3F)にて 「AWS初心者向けハンズオン Webサーバ構築編」の第5回目を開催させて頂きました。
内容は第5回目ということもありまして今までと同じ内容です。(前回の記事はこちら)

作業自体は下記のとおりです。

<前半>sshで接続
EC2作成
FW設定
httpで接続
httpdのインストール
<後半>AMI作成
ELB作成
EC2作成
DN ...

投稿者:

DevQA, テスト, マネージメント

テスト専門企業での事例から

・年間100件前後
・常時230人がテストにあたり、繁忙期にはアウトソースで100人。
・年間約17-8万件バグ発見

従来型テスト

従来型テストとは、

1.企画

2.開発

3.デバッグ

というフローの中でプロダクトの最後の工程でテストを実施するもの。
10年前は従来型の方法でやっていたがよくある問題が起こっていた。

・残業、休日出勤など ...

投稿者:

IoT, JavaScript, MESH

はじめに

社内で暑さと乾燥がひどいという話をうけて、IoTがハヤっているようで先日ビックカメラでMESH(温度・湿度)というものみつけましたのでこれを使って計測しようと思いました。
https://meshprj.com/jp/
ソニーが発売しているIoTビーコンタグで人感や動作や明るさなどを検知し、専用のアプリへ情報を送信するそうです。
(けっこう前からあるらしいんですが最近まで知りませんでした。)

アプリの画面はこんな感じ。 ...

投稿者:

Git

はじめに

よくGitを利用する際にひんぱんにマージして開発ブランチも最新に・・・とはいっても難しいですよね。
そこでrerereを使うのがよさそうです。

reuse recorded resolution

の、略だそうです。
レレレを有効にするとマージ時のコンフリクトの解決を記憶させることができ、同じ作業を繰り返す必要がなくなります。

有効にするためには

git config --global rerere.enabled tr ...

投稿者:

CSS

序文

カスケーディングスタイルシートというものはHTMLの領域ともjavascriptとの領域とも違う独自の文化があります。
レビューも困難を極めているのではないでしょうか。
コードレビューはできてもCSSはよくわからない・・・という人も多いと思います。
そこで私がよく使っている(た)CSSデザインパターンの一つを例示したいと思います。

ダメな例

前述のとおりCSSはコーディングでもスクリプトでもマークアップでもなく
ちょうどパワ ...

投稿者:

Git

gitを運用する際に基本的な部分は守るといいよというガイドラインの草案です。
≒この形にしていくのがおすすめです。

メインラインモデルによる構成管理

ちまたではA successfull git branching model(通称git-flow)というやり方が推奨されているようです。
しかし、少人数で運用する際には無駄が多かったり、煩雑だったりするため、
プロジェクトの初期段階から熟成段階に進むにつれて徐々にこの形にしていくのがおす ...

投稿者:

Java

弊社エンジニア福山さんいわく

あたらしいコードでは

ArrayList<String> ltsv = new ArrayList<String>();

ってやってて自分は

List<String> ltsv = new ArrayList<String>();

こう教わったんだけどどうなの?という命を受けて調査いたしました。

私もArrayListは作成コストがかかりすぎるため

投稿者:

マネージメント

紙と鉛筆とキッチンタイマー、これだけで仕事の効率を改善します!

というキャッチコピーがありました。

ポモドーロテクニックとは

1980年頃からある人間工学に基づいた時間管理方法。
トマト型キッチンタイマーを使って時間を計測したのが由来。
短い間隔で作業と休憩を繰り返し精神的な敏捷性を向上させることができるとのこと。

専用のタイマーもある。

やりかた

オフィシャルサイトいわく
1. 完了させたいタスクをま ...