国際電話のかけ方は知っていても知らなかったE.164 フォーマット
投稿者:野々宮聡
とあるシステムの監視の通知先として「電話」を使うために Twilio を使っています。
Twilioの仕様を調べていて分かった E.164 フォーマットについてまとめてみます。
昔の動画コーデックのような名称”E.164”ですが、
正解は、ITU-T(国際電気通信連合 電気通信標準化セクター) E.164勧告で規定されている国際公衆電気通信番号。E.164勧告は国際的に一意な電話番号体系として規定されていま ...
SRE 〜サイトリライアビリティエンジニアリング〜
投稿者:にょこた
オライリーから、 分厚い本が1冊、日本語訳されて出ましたね。
何かといいますと「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング」という本です。
今年辺りから、日本のWEBサービス業界でも浸透してきていて、耳にした人も多いかと思います。去年は「プロダクトマネージャー」がそのワードでしたねw
SREとは、Google発祥のシステムの安定をどのように実現するか?を考える方法論のことです。
ローカル端末のIPアドレスの切り替え
投稿者:野々宮聡
ローカル端末のIP設定が面倒なのでバッチ処理にしました
第1弾「勤怠連絡メールをAPIGatewayとlambdaで作ってみた」は こちら です。
社内で使う分には全く気になりませんが自宅対応や出張先からVPNで仕事する際に
出先のネットワーク(たいていdhcp)に設定を変えたり、帰社してからstaticに戻すのが
頻繁になるとわざわざコントロールパネル開くのが面倒なので、バッチ処理にしました。 ...
サーバからインターネットに通信する際のIPアドレスを確認したい
投稿者:野村昌男
利用しているサーバがどのグローバルIPアドレスで出ているかを確認できます。
利用想定EIPを複数利用している、NATGatewayを利用しているなど、サーバからoutboundのグローバルIPを確認したい
前提HTTPのoutbound がDestination anyで空いていると利用できます。
※クローズドな環境な場合は、一時的な確認のために開放などご検討下さい
http://httpbin.org/ip
使い ...