国際電話のかけ方は知っていても知らなかったE.164 フォーマット

ネットワーク, 規格

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

とあるシステムの監視の通知先として「電話」を使うために Twilio を使っています。
Twilioの仕様を調べていて分かった E.164 フォーマットについてまとめてみます。

E.164 フォーマットってなんぞや

昔の動画コーデックのような名称”E.164”ですが、
正解は、ITU-T(国際電気通信連合 電気通信標準化セクター) E.164勧告で規定されている国際公衆電気通信番号。E.164勧告は国際的に一意な電話番号体系として規定されています。

難しい言い方ですね。
具体的に何かというと、

“+” “国番号” “市街局番(頭0がある場合は除く)” “市街局番” “市内局番” “加入者番号”

そう、つまりは国際電話のかけかたの体系です。
余談ですが、日本からの国際電話の発信時に”+”の前に”001010″をつけると回線経路がKDDI優先となり
料金が安くなります(一部のケースを除く)

Twilioなどのサービスは、この「E.164番号」(電話番号)を「.e164.arpa」のドメイン名に変換した上でDNSの仕組みを用いさまざまなサービスやアプリケーションに統一的なアクセスを可能とする「ENUM」という技術です。

最近、携帯が普及しすぎて、市街局番って概念なくなりつつありますね。
都心から都心の固定電話ならば03つけなくても繋がるって知らない人が多いのでは。

またまた、余談ですが、市外局番は北から順に、郵便番号は東京を中心に地方へ行くほど数が増えます。

この記事を書いた人

野々宮聡
野々宮聡レコチョクエンジニア(駆け出し)
今年の半ばからレコチョクエンジニアとして働き始めた野々宮 SATEOSHI(写真:スペルミス?)です。
斬新なサービスやその成り立ちに興味あります。
このサイトでは色々な興味あること、気になることや自分の経験・体験を書いていきたいと思います。