re:Invent 2017 11/28
投稿者:高橋克幸
re:Invent 2日目 レポート
DEV318 – Learn How Intuit Built a Frictionless Infrastructure Management System Using AWS CloudFormation
本日の参加セッションは以下のとおりです。
ARC330 – How the BBC Built a Massive Media Pipeline Using MicroservicesDEV318 – Learn How Intuit Built a Frictionless Infrastructure Management System Using AWS CloudFormation
Amazon SNSを使ってiOSアプリにプッシュ通知を送信する方法
投稿者:柳 秀明
今まで何度かプッシュ通知の確認に使っていたのですが、
その都度調べて対応していたので今回は忘れないように記事を書いてみました。
プッシュ通知用のP12ファイルを準備していること
iOSアプリからデバイストークンを取得していること
手順1. プラットフォームの設定を作成する
「SimpleNotificationService」ー>「Applications」の画面に遷移する。
この画 ...
Amazon SNSでunsubscribeリンクを無効化する
投稿者:福山
前提
メールが届いたらConfirm subscriptionリンクに紐付いているURLのパラメータから[Token]、[TopicArn]の値を取得。
下記の形式でコマンド実行。
aws sns confirm-subscripti ...
SNSでcreate subscriptionする際にプロトコルをEmailで実施する。
方法SNSでcreate subscriptionを選び、必要情報を入力し、create subscriptionを押下。メールが届いたらConfirm subscriptionリンクに紐付いているURLのパラメータから[Token]、[TopicArn]の値を取得。
下記の形式でコマンド実行。
aws sns confirm-subscripti ...