コマンド
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
はじめに
今回は、Vimのコマンドについて備忘録として書いていきたいと思います。
目的
よく使用するVimコマンドを使いこなせるようになる
理由
作業効率のUP
コマンドの記法
| 表記法 |
意味 |
| x |
xを押す |
| dx |
d,xを順番に押す |
| 表記法 |
意味 |
| (C-n) |
Ctrl + nを押す |
| g(C-n) |
gを押した後にCtrl+nを押す |
コマンド集
| 表記法 |
意味 |
| $ |
外部シェルでコマンドラインを入力 |
| : |
Exコマンドの実行 |
| / |
前方検索 |
| ? |
後方検索 |
| = |
コマンドラインモードでVimのスクリプト式を評価 |
| 表記法 |
意味 |
| yy |
今いる行をコピー |
| ggvGyy |
全選択コピー(最初の行に移動 + ビジュアルモード + 最後の行にジャンプ+ コピー) |
| p |
ペースト |
| dd |
今いる行を削除 |
| 1GdG(ggdG) |
全削除(最初の行に移動+カーソル以降削除) |
| u |
アンドゥ |
| (Ctrl-r) |
リドゥ |
| :e. |
ディレクトリの階層表示 |
| :w |
上書き保存(ReadOnlyであると警告が表示される) |
| :w! |
上書き保存(ReadOnlyであっても上書き保存可能) |
| :q |
終了(編集途中だと警告が表示される) |
| :q! |
保存しないで終了(編集途中であっても終了可能) |
| :wq |
保存して終了(ReadOnlyであると警告が表示される) |
| :wq! |
保存して終了(ReadOnlyであっても上書き保存して終了が可能) |
| 表記法 |
意味 |
| h |
左に移動 |
| j |
下に移動 |
| k |
上に移動 |
| l |
右に移動 |
| ^ |
行頭に移動 |
| $ |
行の最後に移動 |
| w |
文字単位で移動 |
| b |
文字単位で戻る |
| gg |
ファイルの先頭に戻る |
| G |
ファイルの最後に移動 |
| H |
画面に表示されている最初の行に移動 |
| M |
画面に表示されている真ん中の行に移動 |
| L |
画面に表示されている最後の行に移動 |
| :行数 Enter |
指定した行数にジャンプする |
| 表記法 |
意味 |
| >> |
インデントを追加 |
| << |
インデントを削除 |
| 表記法 |
意味 |
| :tabnew |
新しいタブを開く |
| gt |
次のタブに移動 |
| gT |
一つ前のタブに戻る |
| 表記法 |
意味 |
| / 検索文字 |
検索文字を前方検索で検索を行う |
| ? 検索文字 |
検索文字を後方検索で検索を行う |
| n |
次の単語に移動 |
| N |
前の単語に移動 |
この記事を書いた人
-
岡崎拓哉
-
2016年に入社した新卒。ドラムとインコが好きな人。
最近は、デザイン駆動設計や関数型プログラミングに興味あり。
マネジメントも覚えていきたい系エンジニア。