[OS X]Finderからフォルダのパスを取得する
投稿者:福成毅
こんにちは、新卒1年目の福成です。
大半のデスクトップアプリでは、保存先を指定したり別名で保存する機能がありますが、
その際には保存先のパスの取得が欠かせません。
今回は、以下の機能をクロージャを用いて実装をしました。
1. 実行するとFinderが開かれる
2. 開かれたFinderでフォルダを選択すると、そのフォルダのパスを取得する
Swift 3.0.1
関数 ...
SwiftLintを導入しました。
投稿者:柳 秀明
Lintとは
SwiftLintを導入して ...
ざっくり説明するとプログラムがお作法に則ってコーディングされているかどうかチェックするツールです。
SwiftLintはGitHub Swift Style Guideのルールを基に作られているそうです。
導入方法について公式に手順が載っているので省きます。
今回対応した内容について以下2つの対応を行いました。
ビルド時にプログラムのフォーマットを整えてSwiftLintを実行するSwiftLintを導入して ...
URLSchemeを使ってLINEにテキストや画像を投稿する方法
投稿者:福成毅
こんにちは、絶賛iOSの修行中の福成です。
今回はLINEアプリとの連携をやってみました。
Swift2.xまでの情報はネットに沢山はあるのですが、Swift3になって色々と書き方が変わっているらしく、
いざ実装しようとしたらハマりまくったのでこちらで共有することにしました。
ざっくり言うとiOSアプリに対してこのURLSchemeを独自に設定することで、
別のアプリからURLSchemeが呼ば ...
