User-Agent Client Hintsについてまとめてみた
投稿者:笹野
この記事は レコチョク Advent Calendar 2024 の13日目の記事となります。
はじめにこんにちは、株式会社レコチョク新卒2年目エンジニアの笹野です。
サーバーサイドエンジニアとして、主にdヒッツというサービスに携わっています。
今年よく聴いたアーティストランキングTOP3は夢喰NEON、ΛrlequiΩ、なにわ男子でアイドル強めの年でした。
今回は、私が最近に少し業務で扱ったUser-Agent Clien ...
【検証ツール利用】外部サイトにPOST送信した値を確認する
投稿者:望月華
はじめに
システム開発推進部 システム開発第一Gの望月です。
先日、自社のウェブサイトから外部のサイトに対してPOST送信を行った時に、HTMLのinputタグのvalue属性にセットした値を正確に渡せているかどうかを検証したい場面がありました。
ただ、送信先は外部サイトであるため受信側の環境に入って確認することはできないし、受信データの確認を依頼をするのも手間がかかってしまうため送信側から確認をしたい、という状況でした。
結果として、ブラ ...
【2024年最新版】Chromeを使ったAndroid WebView ページのデバッグ
投稿者:杉山裕哉
初めまして、普段Androidアプリを開発している杉山です。
Androidアプリを開発するうえでWebViewのデバッグが必要になるときがあると思います。今回はPCのChromeからDeveloper Toolsを使用してデバッグする方法を紹介したいと思います。
本記事は以前レコチョクが紹介したChromeを使ったAndroid WebViewページのデバッグの内容を2024年の最新版にアップデートする形で書かせていただきます。
※今回紹介する ...