Polygonのガス代について
投稿者:荻原菜穂
お疲れさまです。
次世代ビジネス推進部の荻原です。
今回は、Polygonのガス代について紹介します。
ガス代とはブロックチェーンのガス代とは、トランザクション処理の依頼者がトランザクション処理の計算をしてくれたノード(マイニングを行っているマイナー)に支払う手数料のことです。
マイナーからすると当然報酬は高い方が良いので、高いガス代を支払えば速くトランザクション処理を行ってもらえます。逆にガス代を安く設定するとガス代が高い処 ...
楽しみながらSolidityの勉強をしてみた
投稿者:荻原菜穂
お疲れさまです。
次世代ビジネス推進部の荻原です。
今回、業務でスマートコントラクトを書くことになったのでSolidityの勉強をしました。
Solidityの書き方はJavaScriptに似ているのですが、私はあまりJavaScriptを書いたことがなかったので初心者向けのサイトを調べたところ、Ethereumのポータルサイトから楽しく学べそうなサイトがいくつか紹介されていました。
その中から2つやってみた感想を紹介します。 ...
【HDウォレット】1つの文字列から無限に秘密鍵を復元する仕組み
投稿者:荻原菜穂
次世代ビジネス推進部FY21新卒の荻原です。
今回は「HDウォレット」について紹介します。先日、暗号資産の財布?〜ウォレットについて〜では暗号資産のウォレットについて、ブロックチェーンに接続する際に使用する秘密鍵というデータを保管するためのものだという紹介をしました。今回はその秘密鍵をどのように生成するかという部分に焦点を当てたお話です。
NFTを発行したり保有したりするためにも秘密鍵が必要不可欠となるので、自分自身NFTに関して勉強や開 ...
暗号資産の財布?〜ウォレットについて〜
投稿者:荻原菜穂
次世代ビジネス推進部の荻原です。
今回は暗号資産の「ウォレット」というものについて紹介します。
前回ブロックチェーンとその関連技術のイメージを掴むにて暗号資産分野で使われているブロックチェーン技術について解説したのですが、今回は技術的な話よりも実際に暗号資産を買う際に関係してくる内容です。
アドレスと秘密鍵
ウォレットの種類
ウォレットの実例
1. ウォレットとは
「ウォレット」を日本語に ...
ブロックチェーンとその関連技術のイメージを掴む
投稿者:荻原菜穂
この記事はレコチョクAdvent Calendar 2021の15日目の記事となります。
はじめに最近新しい技術の1つとして「ブロックチェーン」という言葉をよく聞くという方も多いと思います。「ブロックチェーン」を聞いたことがない方は「暗号資産」「仮想通貨」なら聞いたことがあるのではないでしょうか。
ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)で用いられている技術の1つです。
私は最近この分野に関連する部署へ配属となり、ブロックチェーンについ ...