MPEGにおける早送りと巻戻しの違い
投稿者:きめら
世の中せっかちで、早送りしたり、巻戻ししたりしますね。
デジタルの世界だと過去と未来の行き方が異なります。
デジタルデータにおける映像データ構造超簡単に言うと、デジタルにおいて昔のアニメ同様、パラパラ漫画的構造です。
ただし、データ量を少なくするために
未来のことを予測したり、パラパラ漫画1枚ずつの『間』を予測し、差分データ的扱いとして保持しています。
パラパラ漫画1枚ずつの定義は、H.264や265といった規格におい ...
MPEG4-ALSでハイレゾ音源をストリーミング再生する
投稿者:松木佑徒
MPEG4-ALSとは何かについてはこちらをご参照ください。
とりあえずハイレゾのストリーミングには「MPEG4-ALS」というコーデックが適しているそうなので実際に試してみました。
ハイレゾ音源を購入&ダウンロードします。
自社ストアでダウンロードした音源のファイル形式はFLACでした。
便利な音楽プレイヤー「VLC Media Player」を ...